馬も軽車両になるらしいですが・・・・実際に馬が道路を走っているのを見た
馬も軽車両になるらしいですが・・・・実際に馬が道路を走っているのを見たことがありません。本当に免許不要で乗れますか?
自転車屋さんに売っていないみたいですがどこで売っていますか?1台じゃなくて1頭いくらくらいで販売していますか?
また防犯登録も義務ズけられていますか?補足人が酔っ払って馬に乗ったら飲酒運転みたいですが馬に酒を飲ませて(暴れ馬?)暴走したら飲酒運転? 東京など都会に比べると田舎(宮崎)だけど普通に車が走るところを馬が走っていました。
免許はいりません。
サラブレッドは基本高いです。
ポニーなどは数十万で帰ると思います。
馬に酒を飲ませないで下さい。
体に悪いと思います。
変なことはあまり考え無いで下さい。 田舎へ行ったり、乗馬クラブの近くに行くと、馬が道路を歩いていますよ。
軽車輌扱いですので、信号も守らないといけません。
競馬に出る馬で1頭数億円の馬もいますが、普通は数十万円から売っています。 私は毎日馬に乗って県道を歩いています。蹴歩はしませんが速走ぐらいはします。もちろん車道の左側を通ります。
免許は要りません。
牧場で買うことは可能です。
防犯登録は出来ないようですが、任意保険は加入しています。
うちの馬はお酒を飲まないので分かりません。仮に飲めば危ないし馬のためにも2~3日は乗馬しません。 一般人ではありませんが、警視庁騎馬隊がたまに、皇居の回りを歩いてます。テンジンショウグンも引退後警視庁騎馬隊に移籍しました。 少し前まで趣味で買ってましたよ!
血統書のないサラブレッドと、農耕馬の木曽馬を
値段は30万円くらいだったかなぁ…
馬頭って職業の人から買います。
普通に道も歩かせていましたが、サラはやはりヒザに悪いかと思いまして少しの移動だけでした。
木曽馬は馬車を引いていましたから… 後半部分はふざけているみたいなんで回答しませんが、前半部分だけ。
免許不要(しかし自動車免許以上に馬術取得は大変だろう。何せ相手は生き物。)。車道を歩行(走行?)。値段はピンキリ(サラブレッドもいればアラブ系、木曽馬など純国産馬もいれば、ばんえい競馬用の大型種、ペルシュロン系までいる)。
ちなみにどこか忘れたが、自宅からカフェまで馬に跨ってコーヒー飲みに行くオーナーをテレビで紹介してたことある。
そのカフェには馬用に縄を繋ぐ棒もあるそうな。
ページ:
[1]