あと4年で免許が取れる中3の男子です。A70スープラ SupraとFC(後期)HCR32(
あと4年で免許が取れる中3の男子です。A70スープラ SupraとFC(後期)HCR32(クーペ)とではどちらが保険料が安いですか?
それとこの3台の車のメリットとデメリットを教えてください。
よろしくお願いします!! みんな古いから車両保険はないだろ
任意保険はその保険が社のランクによるけどほとんど変わらないと思う。
みんな古いからデメリットばかりだよ。 A70スープラとFC(後期)は中古市場でもコアな人気があり高め。
若者向けスポーツカーだけに荒く乗られていた車も事故車も多く、程度良=高値
スカイラインに比べて販売台数が少ないので中古でもパーツが少ない。
HCR32(クーペ)はメガヒットしたクルマなので安く買えると思います。
おじさんも買った車なので程度が良い車もあると思います。
あとスカイラインだけは2ドアと4ドアがあり結構共通パーツがあるので中古パーツをうまく使えば結構安く維持できると思います。
チューニングのノウハウもあるので自由度も多いと思います。
32スカイラインは自分も所有していましたが、とても良い車なので是非一度乗ってもらいたいです。
デメリットは電装品が弱いです。特にエアコンパネルとエアフロは壊れやすいです。 スープラ(GA70):対人6、対物4、搭乗者3、車両1
スープラ(MA70):対人5、対物4、搭乗者6、車両3
スープラ(GA70H):対人6、対物6、搭乗者4、車両3
スープラ(JZA70):対人7、対物6、搭乗者5、車両4
スカイライン(HCR32):対人7、対物6、搭乗者5、車両4
RX-7(FC3S):対人4、対物5、搭乗者4、車両6
RX-7(FC3C):対人2、対物1、搭乗者5、車両4
数字が大きくなるほど、各保険料が高くなります。
なので比較車両の車両保険(事故、盗難、自然災害などによる損害の補償)の場合は、数字が1番小さいGA70型のスープラが安いですね。
どれも古く、4年後(今現在でも)買おうとするのは難しいですね。スポーツ走行に使われているものばかりですし、古い車の宿命「部品配給」という難題もあります。
TAMIYAのプラモデルで我慢した方が賢いですね。 たぶん免許を18歳でとって購入しても、保険料はどの車でも高額でしょう。(年齢が若いので)
あと、どの車も古い車の為、それなりの覚悟をして購入しないとメンテナンス費用がバカにならないと思います。
程度が良い車両を見つかるのは難しいと思っていた方がいいでしょう。
憧れや夢を崩してしまいそうですが、現実はこんな感じです。
ページ:
[1]