pon115401127 公開 2010-4-11 21:14:00

高一ですもうすぐ誕生日なのでゴールデンウィークに原付の免許を取ろうと思ってい

高一です
もうすぐ誕生日なのでゴールデンウィークに原付の免許を取ろうと思っています
ですが学校は原付免許取得禁止です

駅まで遠く、毎日祖父母に車で送り迎えしてもらっています、親は仕事なので…
行きと帰り、毎日送り迎えは大変だろうし駅まではバイクで行こうと思っています
親も祖父母も免許取得には賛成しています
バイクは兄が使っていたものをくれるそうです
私の家は高校からかなり離れているところですし、乗っているところを見られるということはないと思います
しかし校則がけっこう厳しいところですし、もしかしたら自動車学校と連絡とってたりしてたら…なんて考えると不安です

免許取得したことは容易にばれたりするのでしょうか?
友達に言いふらす、なんてことは必ずないようにします

nbr123692208 公開 2010-4-11 22:16:00

毎日送り迎えしてくれるおじいちゃん・おばあちゃんや、親御さんを交通事故で
悲しませない為にも我慢すべきです。
見られる心配はないという間違った自信は、いづれ事故なんか起こす事はない
という自信に変わり、死亡事故等取り返しのつかない事態になって目が覚めても
遅いんです。仮に在学中うまく切り抜けても、社会人になると飲酒運転や無謀
な運転にも自信をもってしまいますます危険です。負わされる責任も比較になら
ないほど大きく、自分が死ぬ時までずっと負わなければいけません。

事故を起こした理由に家族の事なんて考慮してもらえるのでしょうか?
もし被害者の立場に立ったならしょうがないで納得できますか?
学校が免許取得を在学中禁止するのは、事故を起こし莫大な金額の賠償を負っ
たり死亡事故になれば、これから長い人生後悔しながら生きていかなければなら
ないという事から守ってくれているからです。

dai103664374 公開 2010-4-15 02:26:00

僕の高校も免許を取ったら停学だけど、全くばれません。自動者学校に連絡なんて、まず有り得ないでしょう。もし取るのであれば、絶対に事故はしてはいけませんよ、もしかしたら学校に連絡される可能性があるので。まぁ、後は自分で決断してくださいね
後、原付だからってナメてたら絶対に痛い目にあいますよ。学科試験は結構難しいので、ちゃんと勉強しましょう

ke1114782411 公開 2010-4-12 01:31:00

校則厳しいなら止めた方がいい
停学・退学になる覚悟があるならどうぞ
根拠のない自信をお持ちですけど、実際に原付に乗るわけだから、誰かに見られる可能性はゼロではありません

osh1250513 公開 2010-4-11 21:55:00

>ゴールデンウィークに原付の免許を取ろうと
土日祝祭日は試験場がやっていないので、取得できません。
校則が厳しく、不安ならやめた方が良いです。
駅までバイクって考えるなら、アシスト付きの自転車にしたら?
結構ばれるものですよ
・バイト先や立ち寄った店に先生がいて、駐輪場で、スクーターからヘルメットを取り出そうとしたところで。。。
・同級生の親が見ていて、先生との会話でついつい
・暫くして慣れてきたら、通学以外に使い、教師に見つかる。
・事故も避けれません。
貰い事故も含め事故で病院へ、入院はしなかったものの、包帯姿で登校。。。

神奈川ですが、20年くらい前から、通学に使わない等条件付で取得が出来ます。
通学に支障があるなら、担任に相談してみたら如何でしょうか?
(地域は忘れましたが、TVで通学に支障があるので、特別に許可ってニュースがありました。)
>学校は原付免許取得禁止
揚げ足を撮るようですが、原付以外は可なのですか?
乗るのは原付でも良いですが、免許は普通二輪を取得をオススメします。

dai103664374 公開 2010-4-11 21:43:00

容易にというか、単純に乗っているところを見られたらバレます。
同じ駅から通学している同級生や知っている学校の生徒はいませんか?
チクリとまではいいませんが、なんらかの拍子で学校にバラれる可能性はありますよ。
免許禁止に校則が厳しかったら危ない橋を渡る必要はないとおもいますけど。
原付と同じぐらいの値段出せば電動自転車のいいやつ買えますから。
ページ: [1]
全文を見る: 高一ですもうすぐ誕生日なのでゴールデンウィークに原付の免許を取ろうと思ってい