原チャの自賠責についてです。友人がスピード違反で白バイに捕まりました。その時に
原チャの自賠責についてです。友人がスピード違反で白バイに捕まりました。その時に自賠責の確認は無く免許の確認だけされたそうです。自賠責の期限がきれてたそうなんですがあとでわかってしまうものなんでしょうか? とっても運が良かっただけですね。
おそらく自賠責保険のシールが貼られている
のを確認しただけで日付確認しなかったのでしょう。
とにかくそのご友人には自賠責保険を入るまで
運転をしないように強くいってあげてください。
恐らく質問者さんもご友人も自賠責保険が
切れている状態で事故になった場合の恐ろしさを自覚されていないと思います。
以下実例です。
・私の高校時代の友人が自転車で交差点停止中、無保険の原付に衝突されました。
原付の運転者は17歳の高校生、友人も同じく17歳の高校生でした。
・友人の怪我は、顔面を含む骨折が数箇所、入院5ヶ月、全治2年という大怪我でした。
ちなみに、原付の運転者は軽症でした。
・運転者は無保険なので、治療費・慰謝料を全て自費で支払う必要があり、
総額は数千万円でした。
*友人は長期入院のため、大学の進学が1年遅れました。
*交通事故は、医療保険がききません。通常の治療にともなう3割負担ではなく、全額負担です。
レントゲン1枚数万円、入院1日数万円ということになるので治療費だけでも膨大な額になります。
・相手は未成年なので、その金額は払えず、運転者の両親が・・
「自宅など全資産を売り」「父親が会社から退職金を前借りし」などでなんとか工面を
したようです。たった1回の息子の事故で、数十年かけて築いた財産・資産を全て失ったのです。
この辺、一度よ~~~く考えてください。
自賠責保険が義務化されているのは、
上記のような不幸な事を少しでも回避するための規制なのです。
つまり、交通事故の当事者全員を保護する為のものなのです。 そんな問題では有りません、直ぐに保険入った方が良いです、親が自動車任意保険に入ってれば、特約って項目で原チャも任意に入る事が出来ます、事故起こすと一生棒にふりますよ。 あとでわかることはまずないと思います
しかし、かならず入っておかないとまずいのでお勧め下さい
シールが張ってあっても保険期限がきれてれば余計にすぐばれると思います 原チャリはその時言われなければ後で言われません。 ナンバープレートにシール貼ってあったからじゃないの? まぁ運がよかっただけですね。
ページ:
[1]