普通二輪のバイク免許をもってるひとが原付きを買うと30キロ以上だしても大丈夫な
普通二輪のバイク免許をもってるひとが原付きを買うと30キロ以上だしても大丈夫なのですか? 原付を購入し、黄色ナンバーで登録をするんです。黄色ナンバーは小型二輪なので、普通二輪で乗れるのはわかりますよね。
黄色ナンバーになれば、道路標示の法定速度で走っても捕まらないわけです。
なので30キロ以上出せますよね。もちろん法定速度が基本ですが。 50ccまでの原付は最高速度が30km/hと決められています。
上位免許である普通自動二輪免許を持っていてもそれは変わりませんので、30km/h以上の速度で走りたいなら50ccを超えるバイクに乗り換える必要があります。 原付自体が法律で30キロ制限なので免許がどうあれだめですよ。
ネタだと思いたいw 原付、普通二輪どの免許でも原付は30キロまでです。
ページ:
[1]