車ATの免許…本試験。明日、門真に試験受けに行く気だったんですが
車ATの免許…本試験。明日、門真に試験受けに行く気だったんですが、
書類確認したら、他の免許持ってない人は、住民票がいるみたいに書いてありました………
卒業証明書と
仮免許証と保険証だけでは受験できないですか?
もっと前もって調べとくべきでした…泣
明日仕事も休み取っちゃったし、無理でしょうか??補足やっぱ、絶対必要ですよね…。
学校入学の時に住民票出しましたね。
でも、卒業の時に返して貰えなかったです……
返って来たのは写真だけでした。
なんでー?普通は返ってくるんですか??
どーしよ。
朝一で、住民票発行して
試験の手続き間に合いますかね?汗
門真は近くです!!
区役所が遠い………笑
回答してくれた方
ありがとうございました。
住民票なかったら無駄足でしたよね。
どうにか用意します。 住民票がいる?
教習所に入る時に提出して、書類を作ったはずですよね?
その書類にすべて書いてあるはずですよ。
>書類確認したら、他の免許持ってない人は、住民票がいるみたいに書いてありました………<
これ何かの間違いじゃ?原付免許の習得とか?
免許センターで住民票が必要なことはないはずです。
提出を求められたら教えてください。 ただの住民票じゃ駄目よ。必ず「本籍記載の住民票」です。貰う時に「免許用です」って言って下さい。
でも、休み貰ったんでしょ?午前中に役所行って、午後から門真に行けばいいじゃん。間に合うでしょ?
---
>普通は返ってくるんですか??
こねぇよ(笑)
私の時は・・・午前中教習所卒業→そのまま市役所行って住民票。そのまま試験場に行って午後から受験→交付。
って感じだったけどな。
---
調べた!門真は「9時半」で受け付け終わるけど、光明池なら「11時」まで受付してる!(どおりで私が受けれた訳だ・・・)
http://www.police.pref.osaka.jp/08tetsuduki/menkyo/01juken/04futsu_1.html
門真が無理なら速攻光明池へ。間に合う! 本籍地記載の住民票の写しは必ず必要です。
門真までどれ位の時間が掛かるか分かりませんが、
受付は11時30分までです。
門真は近くで区役所へ行く必要があるのなら、大阪市在住ですよね。
それで、京阪線で門真(古川橋駅)へ行くなら門真へ行く前に、
旭区役所へ寄って住民票を取って行けば十分間に合うと思います。
旭区役所・・・開庁時間午前9:00、
最寄り駅は京阪線森小路、地下鉄谷町線千林大宮から共に徒歩10分
門真試験場の指定自動車教習所卒業者の受付時間が10:00~11:30だから間に合うと思います。
ページ:
[1]