han123436896 公開 2010-3-19 12:17:00

免許センター試験実施日、実技試験免除の意味がわかりません - 幕張免許セン

免許センター試験実施日、実技試験免除の意味がわかりません
幕張免許センターにて 普通免許(教習所卒業、実地試験免除)試験を受ける予定なのですが
実地試験免除の意味がいまいちわかりません。
当日の技能検定(選抜)はなくなるということですか?
あと 学科試験は土日は行ってないと友達から聞いたのですが。
そうなのでしょうか。
知ってる方教えてください。

int11816461 公開 2010-3-19 13:45:00

免許を取るにはあくまで、免許センターで
・適性試験(視力)
・学科試験
・実地試験
の3つを受けて全部合格しないとだめなんです。
ただ、3つ目の実地試験は、凄く難しいんです。落とすための試験なんです。ましてクルマを一切運転したことのない人間が行ってその場で受かるはずがないですよね。
なので、自動車教習所というのがあります。ここを卒業してその証明書を免許センターに持ってくと、この実地試験が「免除」されるんです。他の2つの試験は必要ですが。
以上のような仕組みになってます。

hyk115235276 公開 2010-3-19 14:08:00

要は
技能試験は教習所がかわりにしているということですね
教習所の卒検が、免許センターの実施試験にあたるわけです
非公認の教習所だと免許センターのかわりにできないから
実施試験は免除されません
免許センターも役所みたいなもんですから基本土日は休みですね

sc310358927 公開 2010-3-19 12:56:00

本来、運転免許を取得するためには、公安委員会が行う運転免許試験(適性検査・学科試験・技能試験)を受けて合格しなければいけません。
実地試験免除というのは、さまざまな基準をクリアした公安委員会指定自動車教習所を卒業すれば、公安委員会が行う技能試験(実地試験)を受けなくてもいいということです。
また、運転免許試験は平日のみで、土日祝は行われていません。

beg104470797 公開 2010-3-19 12:33:00

>実技試験免除の意味がわかりません
教習所卒業して免許を取る意味を理解されてないようですね
運転免許を取るには適性試験(視力など)、学科試験、実技試験それぞれに合格しないといけません。質問者は教習所を卒業して実技試験に合格したことになっていますので(教習所の卒業証明書がその証です)、幕張免許センター(正しくは千葉運転免許センター)で適性試験と学科試験に合格すると免許が交付されます。
試験の受付は月曜日~金曜日 午前8:30~9:00、午後1:00~1:30 土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始は実施してません。

int11816461 公開 2010-3-19 12:26:00

教習所で一通りの説明があったはずですが。。。
聞かなかったと言うことですね。。。
認定教習所卒業は実技免除、試験は学科のみ
学科は平日行って下さい。。。
で、、、ナニガどう???意味がわからないの???
ページ: [1]
全文を見る: 免許センター試験実施日、実技試験免除の意味がわかりません - 幕張免許セン