免許取り消しになり、欠格期間も終わりました。もう自動車は運転しな
免許取り消しになり、欠格期間も終わりました。もう自動車は運転しないと思うので原付免許だけ取得しようと思います。それでも免許取り消し者講習会を受けないとだめなのでしょうか? その通りです。原付免許を取得するのなら、原付講習を受講することになります。この他、取消処分者講習には「四輪車講習」「大型二輪車講習」「普通二輪車講習」があり、取得を希望する免許に応じた講習を受講します。
どの講習も費用は33,800円で、連続した2日間受講します。もちろん予約制ですので、詳細は最寄の警察署で聞いてみてください。 当たり前です。原付も立派な運転免許です。 欠格期間が終わっても、取消処分者講習を受けないと
試験を受けることができません。
受けていないと試験を受けたとしても、免許の交付保留といって拒否されますよ。
原付でも何でも、免許を取得するには講習を受ける必要があります。
ページ:
[1]