普通免許第一段階の者です。まだ第一段階なのに実技で今21回も乗っています
普通免許 第一段階の者です。まだ第一段階なのに実技で今21回も乗っています…乗りすぎですよね…
34回が最高なので以降はお金が掛かるのでしょうか?
また仮免検定が明後日あります。実技と学科をやるらしいんですが実技受かって学科が落ちたらまた検定料金が発生しますか? 第一段階では最低15時限の実技が、第二段階では最低19時限の実技が必要になります(普通車MTの場合)。
恐らく34回というのは、第一段階と第二段階の最低時限数を足したものだと思うのですが・・・。
第一段階で例えると15回実技で終えられなかった場合は、基本的には16回目以降は別途教習料(1回4725円)がかかります。
しかし、自動車学校は様々な教習プランを用意しているところが多く
その中に「15回の実技(1段階)で終えられなかった人でも、16回目以降の料金はとらない」というような主旨のプランがあるはずです。
どのような料金プランで入校されたのか確認してください。
仮免検定についてですが、正確には実技=第一段階終了検定、学科=仮免検定です。
終了検定に合格した人だけが仮免検定を受けられるので、終了検定と仮免検定の料金は別物です。
実技受かって学科が落ちた場合、仮免試験の検定料だけ再度払うことになります。
ページ:
[1]