運転免許書の暗証番号 - 運転免許書更新の案内が届き、ICチッ
運転免許書の暗証番号運転免許書更新の案内が届き、ICチップが入ったから
暗証番号を2つ作っておいて下さいと書いてあったのですけど、
その番号はクレジットカードを作るとき同様、誕生日などの
番号を入れるとエラーになるのでしょうか?
1つは誕生日以外で思いつくのがあるのですけど、あと1つの
番号が思いつかないので、簡単にしようかと思うのですけど
ダメでしょうか?
1つ目と2つ目はどちらが重要になってくるのですか? 一応、どんな番号でも大丈夫です(0000はNGかも?)。
免許更新前に暗証番号を入力する機械があって、そこで入力した番号がレシートみたいに出てきます。
それを更新時の写真撮影の際にレシートに記載されているバーコードを読みこませてICチップに取り込みます。
したがって写真撮影までなら何度でも暗証番号の変更も可能です。
番号は2つとも同じでも構いません。重要度は最初も後も同じでしょう。ただ、この暗証番号を使う機会は私には思いつきません。
ICチップに変更後の次の更新時にも入力した暗証番号は必要ありません。
個人的には誕生日やクレジットカード等の暗証番号は避けた方がいいと思います。御家族や好きな芸能人の誕生日なんかいいかもしれませんね。 私は免許番号にしました。
免許番号は駄目みたいに書かれていましたが、別に跳ねられませんでした。
免許番号だと言うのは、自分しか知らないし、どうせ写真あるから悪用なんてされないですしね。
免許証に書いてある数字だから、絶対に忘れようが無いですしね。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/ic/ic.htm
暗証番号「1」は、ICチップに記録された氏名、生年月日、免許証交付年月日、有効期間、免許の種類、免許証番号が確認できます。
上記の内容に加え、本籍、顔写真を確認したい場合は、暗証番号「1」と「2」の両方を入力することにより、確認できます。
なんで、2のほうが秘匿すべきものです。ただし、現実的には暗証番号を入力する機会はまだありません(銀行等で本人確認に使うということになっていますが、導入されていません)。
本音を言えば、わざと3回連続で間違えて入力をしてロックをかけておいたほうが安心じゃないかという気すらします。 自分以外その番号は使う人がいないのでどんな番号でも平気じゃないですか?
僕なんて数学の教科書に載っていた数列使いましたよ。( ・∀・)b 別に何でも良いじゃにですか?実際あの暗証番号を使う事はほとんど0ですし、機械で暗証番号を入力すれば、暗証番号が印刷されて出てくるので、それを家で保管していて、必要になればそれを持って行けば良いだけなので、暗証番号を覚える必要がないので。 誕生日や電話番号など個人が特定できるようなのはダメです。(エラーにはならないと思いますがやめたほうがいいです。)
またぞろ目やキリ番、連番などの分かりやすいのもダメです。
暗証番号はどちらも同じ数字でいいです。(2つ考えなくても1つでもいいです)
ページ:
[1]