kur122218442 公開 2010-3-2 19:06:00

免許取り消しの経路を教えて下さい。取り消し通知がくれば、すぐに取り消

免許取り消しの経路を教えて下さい。
取り消し通知がくれば、すぐに取り消しになるのですか?色々な取り調べがあった後、取り消しなのでしょうか?詳しく教えて下さい。

nam124831010 公開 2010-3-3 08:39:00

まず取り消し処分に先立って公安委員会から「意見の聴取」の通知が来ます。その日に出頭し、あなたの言い分を聞いたうえでその場で処分が決定し、取り消し処分になれば取消処分書を交付されその日から欠格期間がスタートします。
出頭しなければ取消にはなりませんが、いつまでも取り消し処分の対象者であり続け、その間にも違反や事故があれば点数がどんどん累積され、欠格期間もそれだけ長くなります。また違反や事故の際に取り消し処分対象者であることが警察官にばれますと、その場で免許証を預かられ、引き換えに取り消し処分を受けるために出頭すべき日時と場所を記載した保管証を交付されることがあります。
どのみち取り消し処分を免れることは絶対に不可能ですから、さっさと処分を受け、1日も早く欠格期間が明けるようにしたほうが賢明です。

nam124831010 公開 2010-3-2 23:59:00

基本的に聴聞会の案内状の日が取り消しの日になります。
その時に事実確認と言い訳の場が与えられます。
時間にして10分位です。
その日集まった人全員の判決が決まる迄待たなくてはならないので1時間以上待たされます。
取り消しが決まれば取り消しの書類を渡されます。この時点でもう車の運転は出来ません。
最後の違反が赤キップの時もハガキは来ますがこれは、あくまで罰金に対してですから
聴聞会迄は免許は有効です。
どちらが先かは、人により違うみたいです。

nam124831010 公開 2010-3-2 19:20:00

通知に失効日が書いてあります。
その日に免許センターに出向き、免許を提出。失効となるのが普通です。
ページ: [1]
全文を見る: 免許取り消しの経路を教えて下さい。取り消し通知がくれば、すぐに取り消