免許について - 私は現在、大学生です。友達との旅行や遊びの足が
免許について私は現在、大学生です。
友達との旅行や遊びの足がそろそろ必要だなっと思っています。
免許はバイクと車、どちらもほしいです。
親がバイクの中型、大型をもっているのでバイクの免許はそのどちらもほしいです。
ただ、金銭的に余裕があまりないので、できるだけお得に免許をとりたいです。
車の免許をとってからバイクをとるほうがいいのか、それともバイクの免許をとってあとから車の免許をとるのがいいんでしょうか。
費用もどれくらいかかるのか、だいたいでいいので教えてください。 費用だけで考えるなら合宿免許でパックになっている物を
ネットで探せば安いものは数多くありますが
私の経験上、2輪免許を先に取り実戦されてから考えた
ほうが安く済むと思います。両方一度に取れば
結局バイクか車になり、車の方が落なので車を買い
結局バイクは乗らないパターンは良く効きます。
そして必ず1度は事故をします。その内容も確認不足
特にサイドミラーの確認不足の女性の自己は多いです。
バイクはサイドミラーを見る癖が必然的に付きますから
事故も防げる可能性は、車に乗っても少なくなりますが
バイクに乗っても必ずこけますので金銭的に考えるより
今必要な物を選択してください、結局お金は掛かります
それが自分の身になるかは自分次第です。 バイクは大型取ったら中型も乗れますが、段階で取ったほうがいいですね。
何も分からないまま大型行って教習が終わるよりも、中型で一年でも経験をつんで大型の教習へ行って大型の教習を受けるほうが有意義な教習になると思います。
個人的には普通車MTを取ってMTの扱い方を勉強し、普通自動二輪MTに行ってしばらくMTバイクの扱い方を勉強してから大型自動二輪に行くのがいいと思います。
車はエンストしても倒れないので・・・(笑
車が30万、普通自動二輪が12万、大型自動二輪が10万行かないくらいです。(この順番に取っていった場合です)
学生のうちは中型で我慢しておいたほうがいいかもしれません。 車の免許は確か仮免1回5000円だったと思います。
自動車学校に行かなくて筆記試験と実技試験でとれますよ。私も自動車学校行かないで練習してとりました。たしか四回目にとったから2万円です。
仮免の実地試験かなり面白かったな~。
一回ウインカー出し遅れたらアウト~。少し蛇行したらアウト~。のろのろ運転でアウト~。 右左右!
ページ:
[1]