kid123988193 公開 2010-3-14 22:53:00

ゴールド免許なることは難しいでしょうか?ここ一年で5回くらい捕まっています。

ゴールド免許なることは難しいでしょうか?
ここ一年で5回くらい捕まっています。 特にスピードを出しているわけではないですが、
標識に気付かなかったりちょっとした隙に警察が張っていて捕まるケースがかなり多いです。
どうしたらいいでしょうか。

apr124841371 公開 2010-3-17 13:01:00

ぶっちゃけ運も絡みますね。えっなんでこの人が?みたいな人がゴールドだったりしませんか?
無事故無違反の人なんていないと思います。制限速度50㌔の道路を51㌔で走れば違反(1㌔オーバーじゃ捕まりませんが)すよね?シートベルトしないでほんの少しでも車を動かせば違反でしょう?ゴールドの人は取り締まられない運転をしてるだけなんです。
ルールは維持でも守る!って人以外は運絡みでゴールドなんですね。

sir102768928 公開 2010-3-15 17:49:00

運悪いですね、私なんかほとんど毎日仕事などで
運転しますけど、20年以上捕まってませんよ。
免許証他人に見せたと言ったら、銀行のお姉さんに見せた
位ですわ。
結構スピード出すし、信号も際どい時は突っ込むし、
バイクツーリングの時なんて、100km/Hなんてすぐ出ちゃうから
40~50キロオーバーなんてざらですよ。
免停にならないようにきをつけましょう。

spark10711241 公開 2010-3-14 23:52:00

ゴールド免許証この質問も多いですね。
5年間無事故無違反でゴールド免許証です。
免許を更新する、5年間と40日前まで、ゴールド免許です。
ゴールドの条件は道路交通法第92条の2の備考欄(第1項第1号)に規定されています。
大切なのは『更新日等』です。
更新日等とは
1.免許証の有効期間の更新(更新免許証)
2.免許証の更新の特例(期間前更新)
3.その他の免許証(既に有している免許以外の種類の免許の取得)
4.やむを得ない理由の6月以内の更新
3.の適性検査を受けた日から過去5年間、無事故無違反ならゴールドです。
5年と40日は1.に対してのみ関係し、教習所に関しても制約はありまえん。
最後のAT限定二輪免許の取得日(適性検査日)が5年経過していればゴールドです。
また、5年経って再発行してもゴールドにはなりません。再発行前の免許の色と同じです。

spark10711241 公開 2010-3-14 23:42:00

私は、マイカー通勤で毎日乗っていますがゴールドです。
簡単といえば簡単、難しいといえば難しいですネ
意地でも交通法規を守る!!+安全運転しかないでしょうネ
警察がいないから大丈夫、みんな違反してるから…と思わなければ簡単です。

sir102768928 公開 2010-3-15 22:29:00

先日免許更新してきましたが、更新する前から次回もブルーの3年が確定しています。
なかなか5年間で違反0回は難しいですね。
1年で5回違反する(捕まる)人は、たぶん一生ゴールド免許とは無縁と思われます。
まぁゴールドで30分の講習よりは、2時間講習の方がいろいろためになりますよ。

apr124841371 公開 2010-3-14 23:01:00

ゴールドの前に、既に免停になってませんか?
1点の累計が5回ならまだあと1点ありますが、そのうち2点の違反が1回でもあれば、間違いなく免停(短期)ですよね?
ゴールドなんて夢のまた夢です・・・
まずはその注意散漫な癖を直した方がいいですよ。事故起こす前に・・・
ページ: [1]
全文を見る: ゴールド免許なることは難しいでしょうか?ここ一年で5回くらい捕まっています。