min105049928 公開 2010-3-19 22:19:00

中型免許を浜名湖自動車学校で受けようと思っているんですけど、その場合は

中型免許を浜名湖自動車学校で受けようと思っているんですけど、その場合は運転免許試験場などで受ける学科試験って静岡県で受けないといけないのでしょうか?
自分は愛知県に住んでいるので、平針で受けたいんですけどそれは無理なんでしょうか?
教えて下さいm(_ _)m

YSU105157224 公開 2010-3-20 00:02:00

ということは、「ハマイン」ですね!!!
教習は静岡でもあなたの居住地が愛知県であれば試験場の試験は平針になりますね!!

ハマイン!!!!!

apr124841371 公開 2010-3-20 05:44:00

中型免許を習得するときには、普通免許習得2年以上ですので、免許は習得していますので、学科は受ける必要はありません。

kur122218442 公開 2010-3-19 23:21:00

中型免許は普通免許または大型特殊免許のどちらかを取得して2年以上経過していないと取得出来ませんので学科試験はなく、免許証に記載されている都道府県の運転免許試験場で適性試験のみを受けます。あなたの免許証の住所が愛知県なら愛知県の試験場で手続きしますので、平針ならOKです。
中型免許=普通二輪免許のことを言っているのでしたら、免許を持っていなければ住民票が愛知県にあるのなら愛知県で適性試験と学科試験を、原付免許または小型特殊免許を持っていて免許証の住所が愛知県なら愛知県で適性試験と学科試験を、普通免許等を持っていて免許証の住所が愛知県なら、愛知県の試験場で適性試験のみを受けます。教習所は全国どこの教習所でも通えますが、免許試験は住民票のある、または免許証の住所の都道府県でしか受けられません。
現在の中型免許は四輪の免許で、最大積載量6.5トン未満、車両総重量11トン未満、乗車定員29人以下のいずれにも該当する中型自動車、普通自動車、小型特殊自動車、原付を運転出来ます。

fuk1212467 公開 2010-3-19 22:33:00

住民票が愛知県なら愛知県の試験場(平針か東三河)で受験します。
他都道府県の指定教習所でも卒業証明書で実地試験は免除になります。

rz21263340 公開 2010-3-19 22:31:00

正確にいうと、自動車学校はどの都道府県でも良いですが、試験と交付は現在住民票がある都道府県でなければなりません。
詳しくは、お住まいの県の警察のホームページを見ると手続きが詳し書かれています。
http://www.pref.aichi.jp/police/menkyo/0-idx05_shiken.html

joj104935439 公開 2010-3-19 22:22:00

大丈夫ですよ!
自分は京都のデルタで合宿で自動二輪取りに行きました!
車校で卒検受けて卒業証書を持って平針で学科試験を受ければ大丈夫です☆
ページ: [1]
全文を見る: 中型免許を浜名湖自動車学校で受けようと思っているんですけど、その場合は