視力と免許のことなんですが - 私は高校2年です。来年の今くらい
視力と免許のことなんですが私は高校2年です。
来年の今くらいはたぶん車の免許を取ると思います。
それで、私は昨日視力検査が学校でありました。
裸眼で左右共に0.3でした。
このままだと免許は取れないですよね?
日常生活で黒板の字が見えなくて困ったこともないですし
何か見えなくて困ることはないのですがコンタクトか眼鏡を
用意したほうがいいのでしょうか?
正直コンタクトや眼鏡をするとどんどん視力が下がると聞いたことがあるので(友達談)
出来ればしたくないのですが、免許を取る時には必要になるんですよね。
今はとりあえず嘘か本当か分かりませんが
出来るだけ遠くの山を見て視力回復を目指しています… 私は質問者さんと同じくらいの視力で自動車学校に通い始めてから眼鏡をかけるようになりました。
今のところですが裸眼の状態で視力は落ちてないです。多分人それぞれだと思いますね。
免許取るなら0.3じゃギリギリかアウトか、くらいなので眼鏡購入をおすすめします。
あまりかけたくないのであれば車運転するときだけかけて、他は外せばいいですよ!
運転するときに眼鏡かけてて損することはないので^^ 普通車の合格視力は、片眼0.3以上、両眼で0.7以上になります。
片眼0.3が見えるなら、両眼で0.7が見えるかどうかぎりぎり(目の状態次第)になると思いますから、メガネは用意するのが良いと思いますし、裸眼で合格しても、運転時にはメガネを掛けて運転するのが良いと思います。 僕は運転用のメガネを用意しています。普段用より度が強いです。( ・∀・) 片眼0.3以上、
両目で0.7以上が普通免許の条件です。
裸眼視力が0.7くらいであれば、
治療で視力が回復したりするみたいですが…
(私のいとこがそうでした。)
0.3くらいまで進んでしまうと、
さすがに手術でもしないと、
視力は回復しないと思います。
コンタクトや眼鏡をしていると、視力が下がるという話はありますが、
科学的根拠はありません。
長時間パソコンの画面を見ているなど、目を酷使していると、
視力は下がっていくみたいです。
日常生活で困らないというのであれば、
自動車などを運転する時のみ、眼鏡をかけるなど、
必要に応じて使い分けるといいかと思います。 残念ながらレーシック以外に視力回復する方法はありません。
現状0.3の視力しかないのであれば免許は取れません。
メガネ、コンタクトレンズ、手術等の手段が必要です。
日常生活で困るとか困らないは関係なく免許を取るには
視力をクリアしなければダメですから。
メガネやコンタクトを使うから目が悪くなるのではなく、
視力調節能力が落ち始めて、完全に落ち着くまでは
時間がかかるのでどんどん視力が落ちるのです。
ある程度落ちればそれ以下にはならないケースが多いと思います。 眼鏡やコンタクトは視力が落ちやすいと言われますが、自分に合ったものを使用していれば大丈夫です。普段の生活に不便がなければ免許をとるときにはないとだめです。矯正視力で0.7は必要です。
ページ:
[1]