rig104146703 公開 2010-2-22 00:32:00

免許を取って1カ月経っていない初心者です。 - 運転の感覚を忘れないうちにと

免許を取って1カ月経っていない初心者です。
運転の感覚を忘れないうちにと今度、レンタカーを借りて一人でドライブをしようと思っているのですが、運転するのは昼と夜だとどちらの方がいいのでしょうか?(昼だと交通量があり、夜だと視界が悪い等どちらもデメリットがあると思われるので質問しました)
また、初心者の単独運転のアドバイスを何でもいいのでお願いしますm(__)m

yay124532349 公開 2010-2-23 15:37:00

ドライブいいですね。
昼がいいと思います。
夜は距離感がつかみにくいですし、スピードも思ったより出してしまうことがあります。
ちなみに大きな国道では夜でも交通量がかなりありますよ。
さらに夜に雨が降ったら対向車のヘッドライトが道路に反射してさらに視界が悪くなります。
運転のアドバイスとしては、とりあえず運転を怖がってください。
怖がれば必然的に安全運転になります。
そうやって慣れていくとのちのち安全運転が当たり前になると思います。
初心者マークは必ず付けてください。ダサいからって外しちゃだめですよ。
初心者マークがあれば周りを走っている車がある程度考慮してくれると思います。
もしスピードが遅く、自分のせいで後ろに車が詰まってもあわてないで。
勝手に追い越していきますから。
変に運転に自信があるとガリガリっとやる可能性が上がります。
私がそうでした 笑

hir111023380 公開 2010-2-22 21:45:00

昼ですね。 もっと細かなことを言うと、11時から13時過ぎくらいがみんなレストランなどで食事をしているので、交通量が少なく運転しやすいです。 私もこの時間帯に運転したことがありましたが、目や頭の疲れ方がぜんぜん違います。

min11608119 公開 2010-2-22 05:17:00

視界が良い分だけ昼間が良いでしょう。
都会なら夜でも明るいから大丈夫だと思いますが、、
ベストは交通量が少ない “休日の午前” ですね。

ult125230064 公開 2010-2-22 00:37:00

信号でのブレーキは早めに、車2台分程度はあけましょう。
何でも早めの対応を。
初心者マークを付けていれば多少のミスは笑って見過ごしてくれます。
落ち着いてリラックスしましょうね。
あと、ドライブは昼間がいいですよ。
田舎の方へ行くと気持ちがいいですし、街中を動き回って、穴場を探したりといろいろあります。
何より昼間はどこでもお店は開いているし、もし万が一事故にあっても対応が早いです。
交通量がある道は避けるようにすると吉です。
楽しんでくださいね。
ページ: [1]
全文を見る: 免許を取って1カ月経っていない初心者です。 - 運転の感覚を忘れないうちにと