原付の免許が0点になりその後事故を起こしてしまいました。こういう場
原付の免許が0点になりその後事故を起こしてしまいました。こういう場合は免許取り消しなのでしょうか?
それとも停止なのでしょうか? 免許は加点方式ですので0は違反なしの状態です。
本当に0なら今回の事故分の点数だけですので警察に確認してみましょう。
事故の内容によっては点数が無い場合もあります。
15点になった後の処分前に事故を起こしたのならば15点になった時点で取り消しが確定、その後の事故分は更に点数追加で免許の欠格期間(今度免許を取れるまでの期間)が延びます。 この質問には誰も答えられないはずです。
0点になったら、15点で取り消しです。
事故の点数を書いてくれないと誰も答えられません。 状況が全く不明です・・・
最後の違反から1年以上経過してホントに0点になったなら事故の内容次第では何も困る事はありません。
ただ、持ち点が「0になってしまった」と思ってるなら勘違いも良いところですよ。
日本の点数制度は加算方式ですので、初めは皆0点でそこに違反の点数を加算していき、15点に到達すると取り消しです。その前に6点で免停30日とか前歴云々とか色々ありますが、とにかく0点っていうのは無違反の一番いい状態です。
とにかく、この文面では答えようがありません。
どういう違反を経過して0点になったと思ってるのか・・・それと事故の内容が分からない事にはね。 >原付の免許が0点になり
累積点数が0点と言う事は、無事故無違反の期間が1年以上ある。
又は無事故無違反の無傷の状態と言う事ですね。
>その後事故を起こしてしまいました。
>こういう場合は免許取り消しなのでしょうか?
>それとも停止なのでしょうか?
けが人の有無
怪我の重傷度
過失割合
それらにより4点~22点~
と幅があります。
蛇足ですが・・・
誰も怪我をせず、且つ建造物を壊していない事故の場合
免許証上では「事故」とは言いません。
>原付の免許が0点になり
一応免許証を持っている人ですから間違えているという事は無いと思いますが
違反を繰り返して累積点数が6点まで溜まっていると言う意味であれば、
+4点でも10点となるので免停60日
+9点以上で免取ですね。 0点なら無傷です。
免許制度は加点制。
まだ幻の減点制を信じてる人がいるなんて・・・。
質問から事故の内容が全く読み取れないので警察で相談してみてください。
ページ:
[1]