s_t105156023 公開 2010-3-14 18:34:00

原付き免許の事で質問します。私の親戚の子供が原付きの免許を取り

原付き免許の事で質問します。

私の親戚の子供が原付きの免許を取りたいそうなんですが,
精神病です…
取りたいけど試験場が恐いとか
試験が大丈夫だったとして
講習が恐い…と不安になっています。
自動車免許は無理なので
本人も原付きだけは欲しいみたいなんですが…
大丈夫でしょうか?

またこの時期は学生さんがいるから余計恐いと…
講習って受かった人達と皆さんでやるんですよね?

もし受かり講習してる際に気分が悪くなり倒れてしまったらと考えると心配です…
精神病でも免許取れますよね?補足皆様,回答ありがとうございます。
やはり厳しいでしょうか…
本人は身分証明書の時に免許書があれば…って話すんです。
保険証を出すのに抵抗があるみたいで…
講習も人数の少ない日だったら大丈夫ですかね…
本人は付き添いの講習は出来ないの?と聞くんですがそれなら諦めたらと私は思うんです…
もし無理な場合どのように諦めさせたら良いでしょうか…
たびたび質問申し訳ありません。

hai122642270 公開 2010-3-14 20:33:00

申し上げにくいですが、路上に出てしんどくなるようなら免許取るの止めてあげたほうがいいかもしれません。
車よりバイクのほうが危険で緊張することがいっぱい出てきますよ。
でも新しいものに触れてなにか精神的に良くなる可能性があるのなら背中を押してあげればいいと思います^^
あと、教習所で予約して講習を受けることができる場合「今のところで人数が少ない日はありますか?」と聞いてみれば、少しは少ない人数での講習が受けられるかもしれませんね。

補足について
住民基本台帳カードというものを市役所で発行してもらいましょう。
それが身分証明に使えますので。
原付に実際乗るつもりがないならそれが一番しんどくない方法だと思います。

wak12900442 公開 2010-3-14 21:50:00

身分証明目的なら
小型特殊か住基カードで十分かと思います

beg104470797 公開 2010-3-14 20:03:00

取れるかもしれませんが、精神病ってことは・・自分で自信を持てない人が運転とかすると事故起こしやすいです。。
原付だって一応路上にでて走る自動車です。周りの車が早い中怖くてショックで倒れたりとかしたら大変です。。
そうだ。。↓の人もいってますが、一度医者の方にきいてみたら・・?

mon121483232 公開 2010-3-14 19:06:00

仮に免許を取得されたとして、事故で他人を傷つけたり死亡させたりした場合のことなども考えて決断してください。

giz112335468 公開 2010-3-14 20:31:00

この情報だけでは、免許取得できるかどうかなど、誰にも答えられません。
きちんと医者の診断を仰いでください。
もし何らかの問題があって、運転中に事故を起こすことがあるようであれば、
本人のみならず、ご家族、そして他人までも不幸に巻き込む事態になることも
容易に考えられます。 充分お考えください。
[補足]に対して
つまり、原付を運転するのが目的ではなく、身分証明書を主な目的として免許証が必要と言うのですね。
そうであれば、写真付きの住基カード(住民基本台帳カード)」をお勧めします。
詳しくは、お住まいの地域の役所(市区町村役場)に問い合わせててください。
これは、公的機関(役所)が発行するものですから、免許証同等以上の本人確認書類になります。
http://juki-card.com/
総務省ホームページ

beg104470797 公開 2010-3-14 18:52:00

明らかに判断力や健康状態に異常などが認められる場合を除いてはとれますが
適性検査などもあり、そもそも免許は一般の道路での走行が確実に行えることを前提として発行されますので
大変失礼ではありますが、その辺は少し心配ではあります。
ページ: [1]
全文を見る: 原付き免許の事で質問します。私の親戚の子供が原付きの免許を取り