合宿免許で普通免許MTをとる予定なのですが自信がありません。 - 私
合宿免許で普通免許MTをとる予定なのですが自信がありません。私は誰かが見ている中で何かをやるとなると極度の緊張状態になりミスが多くなったり、言われた事が呑み込めないようになります。
普段一人の時は平気でできる事なのに誰かが見ていたり、知らない人の中にいると全然できなくなるんです。
ましてやそれが教官ともなると緊張の度合いが増すと思うんです。
そんな中で普通免許が本当に取れるのか凄く不安です。
しかもMTとなるとATよりかならややこしいイメージがあります。
私の父は「MTは慣れるまで少し難しいかもしれないけど慣れたら楽しい、お前が思っている程MTは難しくない」と言っています。
合宿免許にてMTを取得し私のように緊張しやすい方はどのようにして車に慣れていったのでしょうか? 分かります。私もそうです。
何度も乗れば自然に慣れてきますが、少しでも不安を軽減する為に、合宿に行く前に車が動くシステムを理解しておくといいかもしれませんね。
何故アクセルを踏むと車が進むのか、何故ギヤを変えるときクラッチを踏むのか等、運転する時に行う動作の理由を事前に知ることで、実際に講義を受けた時に理解が早いと思うし、自信にも繋がるのではないかと思います。
合宿に行く前にお父さんに聞くのがいいかもしれませんね。 結局、まわりのみんなが考えていることとあなたはいっしょ。
ATだって理論を考え出せば、余計にややこしくなるんだよ。
学科もATじゃ意味がわからない説明が出てくるし。
乗ってれば慣れてくるさ。
短期間に何十回も車に乗れるんだよ。いやでもなれちゃうよ。
ページ:
[1]