小型自動二輪免許?(AT限定)がほしいのですが、自動車学校に通わずに
小型自動二輪免許?(AT限定)がほしいのですが、自動車学校に通わずに、直に免許センターに行き学科と実技の試験を受けて取得する事はできますか?
取得できる場合、実技の試験はどのような事をやらされますか?
現在免許は普通免許だけ持っていて、原付に毎日乗っているんですが、一回で取るのは難しいですか? 取得する事は可能です。下記は千葉での取得金額です。地域によって若干の差はあると思います。
受験手数料 2,950円
貸車手数料 1,650円
交付手数料 2,100円
この他に、指定教習所で取得時講習受講が有り、講習手数料 普通二輪車講習12,300円 講習後、免許センターにおいて免許証交付申請となります。
ただ既に回答が出ていますが1回で受かるのはまれです。10回位は見といた方が良いでしょうね。
実技内容は一般交通での安全運行で、交差点の停止、通過、右左折、クランク、S字、踏切通過など。一本橋やスラロームは小型は無かったと思います。一番の肝となるのは安全確認です。4輪車の試験もそうですが、乗る前から試験は始まっています。そして、いわゆる教習所乗りが出来ないと何回でも落ちます・・・。それとコースがAコース、Bコースと2種類あってランダムでコースが決まります。そのコースも頭に入れておかないといけません。
あと試験所は平日しかやっていないので、そういう事も考えると、指定教習所に行った方が結果的に安くなると思いますが。
平日バンバン休めるならやってみる価値はあると思いますよ。 一回は難しいですね
しかし、一発で取得している人はたくさんいますので不可能ではないですね
一度挑戦してみて
無理そうだったら教習所に通えばいいと思いますよ
いけそうだったら一発に何度も挑戦すればいいと思いますよ 習得することは出来ますけど、まず受かりません。
教習所に行くことをお勧めします。
ページ:
[1]