車の免許について。私は春から大学4年生になるのですが、免許を持っていない
車の免許について。私は春から大学4年生になるのですが、免許を持っていないので取ろうと思っています。今貯金が約35万で、近くの教習所が3/31までに入校すれば25万円で教習してくれるらしく、ほぼ全部の
貯金を使ってしまうか迷っています。それと今は就職活動中なので、就職活動を先に優先したほうがいいのでしょうか?就職活動中に自動車免許を取ろうと思った人お話聞かせてください!補足営業では就職を希望していないのですが、電車に乗ればすぐ都内にいけるところに住んでいます。
しかし、私の住んでいる場所がすこし不便なところにあり、車があればいいかなぁぐらいの感じです! 別世界の人間ですが、車の免許証って、運転する以外でも使い道があるんですよ。 それは、顔写真入りの身分証明書としての活用です。会員カードを作る時、銀行口座を作る時など様々です。就職すれば給料などほとんどが本人口座への銀行振り込みになりますので、就職活動の一環として取る事をお勧めします。 昨今の景気を考えると、就職活動優先のほうが良いと思います。
就職先で必要かどうかもわからないし、履歴書に「運転免許は年内に取得予定」とでも
書いておけばよいと思います。
車の免許は就職が決まってから、卒論書きながらでも遅くないと思います。 学生の間の取得をおすすめしますね
働きだすと昼間はなかなか時間がとれません
教習所では、検定等時間がきまったものがあり、働いてからだと仕事を休む必要性が出てきます
入社したてだと休みほしいと言いにくいでしょうし、かといって戦力になっていくと自由がなくなります
ですので、仕事に必要と思い早めの取得がいいと思います 先行投資だと思いましょう 就職先はどのようなところをお考えなのでしょう。
営業なら普通免許は必須でしょうし、霞ヶ関勤めなら免許無しでも過ごせるでしょう。
ページ:
[1]