原付講習を受けていなくても原付に乗れるのか? - 私の友人が2週間
原付講習を受けていなくても原付に乗れるのか?私の友人が2週間ほど前に普通免許とりました。
その友人は普通免許が初めての免許です。
私も普通免許が初めての免許で去年の3月にとりました。
そこで質問です。私は普通免許をとるときに原付講習を受けました。
しかし、友人は原付講習を受けていないのです。
しつこいようですが、普通免許が初めての免許です。
この場合は友人は原付に乗れるのでしょうか? 乗れます。
私の友達も原付講習を受けていませんでしたが、
普通免許を持っている
限り乗れるみたいです。
昔は原付講習などありませんでしたが、事故の多発などの原因で講習を受けるようになったのです。
原付講習の有無は個々の教習所や地方によって違います。
なので問題はありません。
まぁ
原付きの免許だけ取るのにしても実技講習はありませんので、さほど原付講習は必要ないかと思いますが・・・。 二輪免許は原付き免許が50ccまで。原付き二種が125ccまで。普通二輪が400ccまで。大型二輪が無制限。普通二輪と大型二輪にはオートマ限定免許もありますが、これは流行りのビックスクーター用です。大型二輪のオートマは650ccまでみたいですね。理由は国産車のオートマ車は最高排気量が650ccだという事だそうです。普通免許には原付き免許が付帯してるので乗れるはずですよ。ただし講習を受けてない方は講習を受けた方、もしくは乗った事のある方に乗り方等聞いた方が良いと思いますが。安全の為に! 講習は講習だからねぇ。どうでもいいんじゃない?
貴方も私も、小型特殊の講習受けてないでしょ。でも乗れるしね。
世の中そんなもんです。
ページ:
[1]