mip113161345 公開 2010-3-29 18:20:00

免許とりたての初心運転者です。2週間くらい前から自宅の近所を運転して少し

免許とりたての初心運転者です。2週間くらい前から自宅の近所を運転して少しずつなれてきたところなのですが、
明日から仕事で片道1時間のところに車で通わなくてはなりません。その道は2車線のところが多くみんなけっこう飛ばしていて怖いです。煽られたりもするし、本当怖いです。親をのせて2回ほど練習しに行きましたが、明日から1人だと思うと怖いです。そこで、安全に目的地に着く為にこれだけは気をつけたほうがいいと思うことを教えて下さい!事故だけは絶対起こしたくないので、みなさんお願いします!!

hik105425810 公開 2010-3-29 18:23:00

リラックスすることです
事故が怖い 安全運転しないと! って思ってるうちは
そんなに事故ることはないと思います
一番危ないのは慣れてきたときですね
一応 注意点としては、 ナビ、CD、TVなどに目を向けて
余所見をしないように(飲み物とかもですね)
常に前、横とルームのミラーを見て 車間距離を保ちましょう
では おきをつけて

ven12266554 公開 2010-3-29 21:04:00

そんな事を恐がってるのは最初の2週間位だと思いますよ。
人間なんていくら恐い物でも次第に慣れてしまう物です。
早ければ3日程度で慣れますから、早く慣れるように一杯走ってください。
恐いからと言って走り易い道ばかり走ってると、田舎道しか走れなくなっちゃいますよ。

とにかく周りを良く見ることです。自分が安全運転していてもぶつけられる事も有るんです。
周りを良く見てぶつけられそうだとか挙動不審な動きをする車がいればすばやく察知し避けたり車線を変更するなど逃げる事も大切です。
制限速度を守ってるから安全運転と思ってるのは大きな間違いで、ただ単に自己満足にしかなりません。
ページ: [1]
全文を見る: 免許とりたての初心運転者です。2週間くらい前から自宅の近所を運転して少し