普通運転免許の事で教えてください。私は平成13年に免許をとり、
普通運転免許の事で教えてください。私は平成13年に免許をとり、平成14年の初心者の時に気がつくとオービスに捕まってしまい、一日免停+初心者講習を受けました。
それから何事もなく2年後に更新をし、青の3年になりました。それからも何事もなく3年経ち、2度目の更新後も青の3年でした。
しかしその後平成20年夏に都市高速道路で約30キロオーバーで捕まってしまいました。その後は何事もなく今に至っているのですが、今年の夏に更新があります。この更新後は何色の何年になるのでしょうか?どなたか詳しい方教えて下さい。色や年数が決まる基準がわからないので教えて下さい。 誕生日の41日前の日以前の過去5年間に、違反なしがゴールド(5年)、軽微な違反(3点以下)1回がブルー(5年)、それ以外はブルー(3年)になります。
都市高速での30キロオーバーは軽微な違反の3点ですね。
今年、平成22年の夏の更新は上記期間(過去5年間)に軽微な違反が1回があるのみですので、一般運転者(ブルーの5年)です。
toubi0008さん・・今年は平成22年ですよ。
平成20年夏の違反であれば、すでに1年間の無事故無違反期間が成立しているので、現在、免許証は前歴0累積0点のきれいな状態です。
質問と関係ないのですが、間違った回答が気になったので補足しておきます。 5年間無事故無違反でゴールド
5年間1回2点以下が、ブルー5年
そそ以外がブルー3年
>平成20年夏に都市高速道路で約30キロオーバーで捕まってしまいました<
今年更新ブルー3年です。
25年まで無事故無違反ならゴールド5年です。
ゴールド免許証この質問も多いですね。
5年間無事故無違反でゴールド免許証です。
免許を更新する、5年間と40日前まで、ゴールド免許です。
ゴールドの条件は道路交通法第92条の2の備考欄(第1項第1号)に規定されています。
大切なのは『更新日等』です。
更新日等とは
1.免許証の有効期間の更新(更新免許証)
2.免許証の更新の特例(期間前更新)
3.その他の免許証(既に有している免許以外の種類の免許の取得)
4.やむを得ない理由の6月以内の更新
3.の適性検査を受けた日から過去5年間、無事故無違反ならゴールドです。
5年と40日は1.に対してのみ関係し、教習所に関しても制約はありまえん。
最後のAT限定二輪免許の取得日(適性検査日)が5年経過していればゴールドです。
また、5年経って再発行してもゴールドにはなりません。再発行前の免許の色と同じです。 青、3年です。
ゴールドは、最後の違反から5年以上経過した次の免許更新からです
あなたの場合
次の次の次にゴールドかと思います。
ページ:
[1]