mei104806329 公開 2010-3-18 21:02:00

車の免許証の試験とかに気になるんですけどその試験ってどんなくらい車に詳しけれ

車の免許証の試験とかに気になるんですけど
その試験ってどんなくらい車に詳しければ合格するんですか?
基本の事ができてれば試験はOKって感じなんですかね

tak113516444 公開 2010-3-19 01:19:00

普通免許取得に必要な学科試験については、常識的な知識+教科書(自動車学校でもらえるもの)の知識が必要だと思います。
まず、常識的な知識で解ける問題は、
「交通ルールを守ることは、社会人としての責務である」 解答:~
「雨の日は、晴れの日より車の停止距離が長くなる」 解答:~
などといった問題です。
次に教科書の知識が必要な問題としては、
「ミニカーは高速道路を走行できる」 解答:×
「乗車定員は子供2人を大人1人として計算する」 解答:×
などがあります。
基本的に教科書の知識を覚えていれば、合格できるはずです。
ただし、ひっかけ問題も存在していて、例えば、
「シートベルトは必ず装着しなければならない」
という問題の解答は×です。
妊婦や健康上の理由があって、シートベルトを装着できない人は、「必ず」装着する必要はないのです。
教科書の内容を一通り覚えたと思っていたのに、このようなややこしい言い回しで惑わされることも多かったです^^;

lyu124903181 公開 2010-3-19 01:10:00

ギアに関しての問題や、
二輪を買うときの注意点、
二輪を含めた運転する時の注意点、
日常点検に関することあたりは出ましたが、
後は標識などの問題がほとんどです。
私自身、車の運転の仕方は知っていましたが、
エアコンなどの操作方法、
各種メーターの意味などは全く分からず、
免許取得した後に、車の説明書などを読んで、
知りました。

doz10383279 公開 2010-3-18 21:06:00

今は「構造」がなくなったため、車の機械的なことを知らなくても良いです。
せいぜい、運転中に操作するものの名前、アクセル、ブレーキ、クラッチ、ギヤ、バックミラー、ハンドル、エンジンなどなど・・・
の名称を知っていれば良いです。
車の動きや交通法規などを知っていれば良いです。

yui122394299 公開 2010-3-18 21:06:00

俺今日落ちたで88点やった。
入学のときに買った教科書やら問題やらやっても、試験問題は難しかった。
基本もやけど、理解力だね。
今日学んだ気がする

tak113516444 公開 2010-3-18 21:06:00

車の知識も大事ですが、安全運転のための知識と考えた方がいいです。道路標識や交通ルールについてがメインですよ。( ・∀・)b

lyu124903181 公開 2010-3-18 21:06:00

車に詳しい必要なんてほとんどありません。道路交通に関する問題が多いので標識等を理解する必要があります。
運転試験に関してはきびきびした運転で基本がしっかり出来ていれば問題ありません
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許証の試験とかに気になるんですけどその試験ってどんなくらい車に詳しけれ