kou113333092 公開 2010-3-2 20:50:00

自動車免許を甥がとったらしく原付きを乗りたいらしいのですが…講習

自動車免許を 甥がとったらしく 原付きを乗りたいらしいのですが…
講習は受けないといけないんでしょうか
15年くらい前はなかったですけど
今はどうなんだろう…

apr124841371 公開 2010-3-2 21:07:00

よく読むと普通自動車免許を習得したとありますね、つまり講習を受けないと原付に乗れない、そういう意味ですか?
原付の印がないので?
それとも教習所の話ですか?

この質問多いですけど。
まず普通免許に、原付の免許は付いてきません。
ただ原付に乗れるだけです。
原付の印は付きません。
最初に原付の免許を習得してから、普通免許を習得すると、両方の印があります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1133809461
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1135070716
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1436410784
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227831617
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1332617053
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324250438
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312825768?fr=rcmd_chie_detail

my_113977982 公開 2010-3-3 23:14:00

免許を取得してからの講習はありません。
ただし、法廷速度やバイクの操作方法
二段階右折など原付バイクならではの規則があるので
本屋さんに売っている原付バイクの本を読んで理解をしておく
必要はあると思います。
問題集と兼用になっている物が殆どだと思いますが...
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%8C%B4%95t%83o%83C%83N%81@%89%5E%93%5D

jnr115276531 公開 2010-3-3 02:54:00

原付免許ではなく普通免許を取得した時は講習は必須では無いです
教習所によっては原付講習が無い所もあります
私も講習は受けてません

beg104470797 公開 2010-3-2 21:07:00

自動車学校で取得されたのであれば原付の講習があります、試験場で直接受験されたのであれば特にありません。何れにせよ自動車免許を取得されたのであれば原付は運転できます。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車免許を甥がとったらしく原付きを乗りたいらしいのですが…講習