40年以上前の運転免許で大型二輪は乗れますか? - 行きつけのお店の店長さん
40年以上前の運転免許で大型二輪は乗れますか?行きつけのお店の店長さんが今年60なんですけど、
ハーレーに乗りたいと言っていて、大型二輪持ってるの?
と聞くと、自分の免許は古い二輪の免許で、無制限で
乗れると言っているのですが、免許を取得したのは40年
以上前で、当時は二輪のクラス分けが無かったそうです。
今から大型二輪免許を取得しなくても乗れるんでしょうか? 40年前なら、その時に取得した二輪免許が原付でないかぎり、現在は大型二輪免許になっているはずですから、乗れます。
少し後に取得した、私の二輪免許でも(その当時は「自動二輪」と言った)(試験は250ccのスクーター)現在の大型二輪免許です。 前の方の回答に加えて、その限定無し二輪免許(現在の大自二)が普通免許のオマケで付いてきた時代がありました。原付すら乗った事のない70歳オーバーのうちの母の免許にも大自二が表示されています。つまり乗っても良いということと、実際に運転操作ができるということは違うのです。 ご本人の免許証を見せていただき免許種類に「大自二」があれば大型自動二輪免許をお持ちです。確かめて見るのが一番確実です。
昭和46年までの二輪免許は50cc以下と50cc超の二つです。
昭和47年から50cc以下、50cc超~125cc以下、125cc超に改正
昭和50年から今のように50cc以下、50cc超~125cc以下、125cc超~400cc以下、400cc超に改正されました。 今も有効な二輪の免許であれば、限定無しですから、、
免許の欄に
大
自
二
と記載されていればoKです
ページ:
[1]