reu101522002 公開 2010-3-8 01:06:00

バイクの免許を取得しようと思っているのですが・・・ - 今欲しい免許は、小型自

バイクの免許を取得しようと思っているのですが・・・
今欲しい免許は、小型自動二輪車のなんですがこの場合原付の免許を取ってからのほうが安いのでしょうか?
また、乗りたいバイクはCBR125Rなんですが、小型自動二輪車のMTを取ればいいのでしょうか?
回答お願いします。

仕事人125192671 公開 2010-3-8 09:59:00

年齢等が規定範囲なら
自動二輪をとられたほうがいいかもしれません
教習的にあまり金額もかわりませんし
125CCになれれば排気量が上のバイクに
のりたくなるものですから

bwb123024837 公開 2010-3-13 20:28:00

125しか乗らないんだったら、「原付免許」取らない→初っ端で「普通二輪免許(小型限定)」でしょう
ただし、後々400とか高速走りたくなってくるので、個人的に普通二輪の中型もいいですよ
125は30~50万前後ですが、400は70万~と高いですが・・・
原付免許はリミッター解除とかないので費用は安くなりません
普通自動車の免許を持っていれば安くなります

mac123518267 公開 2010-3-13 06:24:00

原付免許をとったところで費用はまったく安くはなりません!
この場合無意味です!(小型自動二輪をとるのなら)
CBR125Rに乗るのなら「小型自動二輪のMT」の免許でいいです。

doz10383279 公開 2010-3-8 01:47:00

原付の免許は所持していても何も免除されません。また、CBR125Rに乗りたいのでしたら、小型自動二輪のMTを取って下さい。

bwb123024837 公開 2010-3-8 01:14:00

原付免許は、持っていても持っていなくても何も免除されません。
つまり、免許を取得するという意味では、無免許の人と同じ扱いです。
125cc以下に乗りたいのであれば、最低限「普通自動二輪 小型限定」を取得してください。
もちろん 普通自動二輪でも大型自動二輪でも良いです。
ページ: [1]
全文を見る: バイクの免許を取得しようと思っているのですが・・・ - 今欲しい免許は、小型自