rup123530085 公開 2010-2-18 22:03:00

普通自動車免許持っていれば原付は運転できますか? - オッケーです。--

普通自動車免許持っていれば原付は運転できますか?

dora105099964 公開 2010-2-19 10:30:00

オッケーです。
----------------------
これではいけませんか。
----------------------
普通自動車免許持っていれば原付は運転できますか?
この質問内容なら、質問の方は、一般的に原付が運転できるかどうかを聞いているのではありませんか。
免許、技術とかより、ただ運転できるかどうかではないでしょうか。
そうでないと、公道や公共的な場所以外のたとえば、「他人の入れない柵にかこまれた自分の土地」であれば、該当する自動車免許を持っていなくても運転できますよね。
そうすると質問が非常にギクシャクしてきませんか。ここは法律云々でなく、困ったと思い知恵を拝借する場ではないでしょうか。

sup125223397 公開 2010-2-24 15:16:00

はい。もちろんできますよ~。

apr124841371 公開 2010-2-21 12:47:00

はい。原付は勿論のこと、ミニカー(総排気量50cc以下の一人乗りの自動車)や小型特殊自動車(トラクターや田植機など・・・)も運転することもできます。
また大型免許を持てば大型自動車、中型自動車、普通自動車、小型特殊自動車、原付を運転できますし、大型二輪免許を持っていれば大型二輪車、普通二輪車、原付を運転できます。また大型特殊自動車の免許を持っていれば同時に小型特殊自動車と原付を運転できます。これが基本ですので中型免許の場合は大型自動車以外の全ての自動車を運転することができますし普通二輪免許の場合は大型二輪車以外の全ての自動車を運転することができます。
ただ学科で「小型特殊自動車の免許を持っていれば同時に原付を運転できる」という問題がよく出ます。答えは×です。小型特殊自動車免許では小型特殊自動車のみ、原付免許では原付のみしか運転することができません。
あとは「ミニカーは原付免許で運転できる」という問題も出題されることがありますがこれは×です。ミニカーは総排気量50ccですが普通自動車の免許を所持していなければ運転することができません。

mon114152124 公開 2010-2-18 22:34:00

この質問多いですけど。
まず普通免許に、原付の免許は付いてきません。
ただ原付に乗れるだけです。
原付の印は付きません。
最初に原付の免許を習得してから、普通免許を習得すると、両方の印があります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1133809461
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1135070716
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1436410784
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227831617
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1332617053
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324250438
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312825768?fr=rcmd_chie_detail

by_125208094 公開 2010-2-18 22:13:00

普通自動車免許を持っていて運転できるのは
①普通自動車
②原動機付自転車(原付)
③小型特殊
です

dora105099964 公開 2010-2-18 22:07:00

乗ることは可能ですが、
運転出来るかどうかは、あなたの運転技術を知らないので答えようがありません。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車免許持っていれば原付は運転できますか? - オッケーです。--