fuk105341383 公開 2010-3-7 23:44:00

普通車運転免許を持っていて、大型二輪や普通二輪の免許を取得しようとした

普通車運転免許を持っていて、大型二輪や普通二輪の免許を取得しようとしたら、何かが免除になりますか??

矢田亜希子 公開 2010-3-13 01:41:00

学科教習と学科試験が免除になります。
★fukufukutaro1110さん
第二段階の学科教習「高速道路の運転」の受講は、先に自動二輪の免許を持っていて、後から普通車の免許を取得する場合ではないでしょうか。
ちなみに私は二輪→四輪の順に免許を取得しているので、四輪の教習の時に「高速道路の運転」を受講しています。
学科教習があるとすれば危険セット教習(技能1時限の後に学科1時限)ですが、学科部分は大教室で行う通常の学科教習ではなく、狭い部屋で技能担当と同じ教官に同じ教習生たち(3人位でしょうか)が受講するセット物で、技能教習の一部のようなものと言えなくもありません。
様々な教習所のHPの中には教習の時限数が記載されているものもありますが、普通自動二輪免許所持者の普通車コースは学科2時限ですが、普通免許所持者の普通自動二輪コースは学科1時限となっています。

山崎佑子 公開 2010-3-11 20:32:00

他の方が回答されているとおり学科試験は免除ですが学科教習は一部受講となります。
第二段階の学科教習「高速道路の運転」と技能と学科が一体になったセット教習での座学教習は受講しなければなりません。
ページ: [1]
全文を見る: 普通車運転免許を持っていて、大型二輪や普通二輪の免許を取得しようとした