高校生です。原付の免許を取りたいと思っているのですが、うちの高校は免許所得禁
高校生です。原付の免許を取りたいと思っているのですが、うちの高校は免許所得禁止です。
そういう学校は免許センターに先生の見回りがきていたりすると聞きました。
実際そういう例はありますか?教えてください。
合格しても免許センターから学校にいかないことは、わかりました。
どんなことをしていたら、ばれるとかも教えてくれると幸いです。 バレなきゃルールを守らなくてもいい、って思っているあなたが、交通ルールを理解して守れるとは思えません。
他の方も回答しているように、免許を取ってバイクに乗る、という事は大きな責任をも負うという事でもあります。
校則も交通法規も、意味や理由があって決められたもので、人を意味無く縛るためではなく、自分と他の人を守るためにあるものですよ。
そんな事も分かっていない人が、公道で原付を乗り回すなんて、迷惑です。
まぁ、こんな事を読んでも「うぜぇ」とか思って理解しようともしないでしょうが・・・。 大抵は他の方の言うとおり人伝いや目撃でしょうね。
校則は守りましょう。
最悪停学などされてしまいますよ。
また、事故を起こしたときに責任は取れますか?自賠責保険程度では責任とれませんよ。
免許とってバイクがあればそれでいいと思っていませんか?
しっかりと保険にも加入しないと自分だけで責任が取れないことを考えてください。
その為に高校では所得禁止になっているのです。 免許センターに見回りにはこないけど、
免許の更新や免許取りに来る可能性はあるから
変装して行きましょう。
ばれるのは
「友達が先生にチクる」
「君が載っているところを先生が目撃する」
(フルフェイスならばれないよ。半ヘルは駄目よ)
「噂話が先生の耳に入る」
免許を取っても絶太に友達に話したら駄目。
友達から友達に伝わって先生まで届く。 たいていはね~~~
うれしがって友だちにはなしちゃうんだよなぁ。
それで,~~が免許を取ったって話が広がり,先生の耳にもはいる。 免許取るのはばれないですよ。
私の場合、バイク通学してヘルメット教室に持って行ったらばれました;;
ページ:
[1]