明日、免許証の本試験を受けに行きます。自分は視力が悪いので、コンタクト付
明日、免許証の本試験を受けに行きます。自分は視力が悪いので、コンタクト付けて行きます
教習の時は裸眼でした。
教習の時裸眼だったのに、本試験の日だけコンタクト付けていくのはいいのでしょうか?
条件のところに「眼鏡等」と記載されても構わないです。
視力検査のときに「コンタクトの人は申告してください」と聞かれるときに
「コンタクトです」だけ伝えればいいのでしょうか?
質問分かりにくいかと思いますが。お早めの回答お待ちしております補足裸眼で視力検査合格する自信はありません!(キリっ 全く構いません。教習所と免許センターでの検査(試験)は全く別物です。
免許センターでの、「本試験」の前にする「視力検査」は、「適性試験」ですので、大げさに言えば、「運転する視力があるかどうか」の試験になります。
視力検査で、試験官に「コンタクトレンズを付けていますか?」と聞かれますから、「付けています」と答え、「片目0.3以上、両目0.7以上」で合格となります。
※教習時、裸眼で運転できていれば、裸眼でも合格できると思います。
検査中、裸眼で見えない場合は、その時、コンタクトを付けても構いません。
ページ:
[1]