asa125340147 公開 2010-3-11 11:01:00

3週間ほどまえに県外でオービスに引っ掛かりました。速度はおそらく50キロ

3週間ほどまえに県外でオービスに引っ掛かりました。速度はおそらく50キロオーバーくらいかとおもいます。
1年5ヶ月ほどまえに無免許でつかまり 欠格期間をあけ免許を取得し初心者期間中の未成年です。
こんごの処分としては、免許取り消しでしょうか?補足あと免許失効後からどれくらい免許とりにいけないのでしょうか??

sdf111488348 公開 2010-3-11 14:15:00

3年以内に無免許運転の違反がありますので、免許の交付は前歴1で受けておられます。
速度超過が50キロ未満の場合、前歴1累積6点で90日間の停止処分に該当します。
速度超過が50キロ以上の場合、前歴1累積12点で1年間の取消処分に該当します。
過去の無免許運転が純無免許の場合は上記処分ですが、免許がある状態の無免許運転で取消処分を受けた場合は、取消処分歴保持者として特定期間の指定があり、2年加重され、3年間の取消処分に該当します。(停止処分で済む場合は関係なし。)

50キロ以上の超過となった最悪のケースでは
前歴1累積12点で、意見の聴取を経て取消処分を受けることになります。
免許が取得できない期間(欠格期間)は取消処分日(免許を返し、処分書を受取った日)から1年間です。
ただし、無免許運転の時点で免許をすでに持っておられて、一度取消処分を受けおられる場合、加重処分で取消処分日から3年間は免許が取得できなくなります。
50キロオーバーくらいとありますが、メーター読みで50キロを少し出た程度ののオーバーであれば、メーターの過大表示等を考えると、50キロ未満に収まる多少の期待は持ってもいいのではないかと思います。
また、取消処分に該当しても、意見の聴取(聴聞会)で免停処分に軽減される可能性もわずかではありますが残っています。
ページ: [1]
全文を見る: 3週間ほどまえに県外でオービスに引っ掛かりました。速度はおそらく50キロ