自動車運転免許再発行手続き後の運転に関して - お世話になります
自動車運転免許再発行手続き後の運転に関してお世話になります。
身内が運転免許を紛失してしまい、本日、警察に紛失の連絡と再発行手続きをしてきたそうです。
再発行は1~2週間かかるといわれ、
帰ろうとしたら、車乗って帰るなといわれ(もちろん不携帯ですからね)、
車を警察に置いて家族が迎えにいきました。
不携帯だといわれたらそうなのですが、
再発行手続き中の救済措置などは無いのでしょうか?
うちの地域は田舎なので車が無いと仕事にも行けない様です。
今回の場合は紛失の様なので、反省の意味でそういう救済はしていないというならそれも仕方ないんじゃないかと思いますが、
盗難の場合等は、自分の責任じゃない場合もありますからね。
手続きから、再発行までの間に合法的に車を運転する方法などご存知でしたら教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。補足免許センターですと即日でというのは知っていますが、書き漏れてました。
家の地域ですと、免許センターまでかなり遠く、小さい子供たちの幼稚園などの時間で行き来が難しい状態です。
やはり、我慢するか、反則金覚悟で乗るしか方法はないんでしょうかね。 警察署で、仮免許書みたいなのを発行を発行してくれると思いますが?
ただし、期間限定だったとおもいますよ。 なんかおかしいですよね、ひょっとして付近の警察でなおかつ再発行に郵送とかをたのんじゃてないですか?
すでに再発行のために写真撮影をしちゃっていますから、今からは
試験場(即日発行)にはいけませんから
待つしかありませんね。
1-2週間というのは
警察署での再発行手続きを終わったものを管轄の免許センターへ送り、それが帰ってくるまでの
期間をあらわすものかと思います。
再発行中の緩和処置はありません。
残念ですが、すでに時遅し、遠くても試験場へ足を運ぶべきでしたね。 待てない人の為に免許センターがあります。日曜日も出来ます。原則その場で再交付されます。 不携帯で青切符切らせれば三千円でのれます。 そんなにかかりますか!私は運転免許試験場で再発行してもらいましたが、即日でしたよ。
待てないからもっと早い方法がないのか、恐る恐る警察に問い合わせた方がよいかも。
ほかはちょっとわかりません。すいません。
ページ:
[1]