配送のバイトをしようと思っているのですが、資格のところに要中型免許って書いてあ
配送のバイトをしようと思っているのですが、資格のところに要中型免許って書いてありますが・・・改正法施行前に普通自動車免許を取ったんですが普通免許で大丈夫でしょうか?補足書くの忘れていましたがバイトのトラック TRUCKは3t車です。去年更新に行きましたがたしか普通免許でも中型免許扱い使いだと聞きました。(規制前の) 私、免許証更新行ったら、普通免許が中型になっていました。
だから、OKだと思います。いつ変わったの?って感じですよね。 >免許でも中型免許扱い使いだと聞きました。(規制前の) <
お宅の免許は中型8トンではありませんか?
昔の普通免許まで大丈夫という意味です。
>書くの忘れていましたがバイトのトラックは3t車です。<
8トン 4,999キロ以下 7,999キロ以下 10人以下
お宅の免許はこれですので、大丈夫ですよ。
2007年(平成19年)6月2日から
・・・・ 最大積載量・・・ 車両総重量・・・・・ 乗車定員
大型 6,500キロ以上 11,000キロ以上 30人以上
中型 6,499キロ以下 10,999キロ以下 29人以下
8トン 4,999キロ以下 7,999キロ以下 10人以下ーそれ以前の普通免許
普通 2,999キロ以下 4,999キロ以下 10人以下
積載量+トラック(車)+人=車両総重量
人は一人で55キロで計算されます。
18才で普通免許、普通免許習得2年で中型免許、普通免許習得3年で大型免許です。
なお最大積載量が2トンでも、車両総重量が5,000キロ以上のトラックには乗れません。
車検証で確認してください、警察に見つかり取り消しになっているドライバーもいますので。
>改正前の普通免許では何トンまで運転できたのですか?今は中型になり8トンまでですよね? <
8トンは車両総重量のことで、最大積載量ではありません。
最大積載量8トンのトラックは大型免許が要るので、無免許運転で取り消しですよ。 要中型でも8t迄の注釈があれば、旧普通自動車でも可です。
注釈がなければ無理ですね。 まあ、多分4t車じゃないですか?
改正前の普通免許で乗れるやつです。
限定解除の中型を持ってる人なんてそうそういないので、
4tよりも大きいトラックの場合は要大型免許となるはずです。 無理だと思いますが、旧普通免許は現在中型8tに限るなので、その仕事をするのであれば中型の限定を解除する必要がありますね。
ページ:
[1]