質問です。免許取得の有効期限は、何ヶ月間ですか?今年の1月10
質問です。免許取得の有効期限は、何ヶ月間ですか?今年の1月10日に入校しました。また、仮免を取得したら、期限は延びるのでしょうか?
ご回答、どうぞよろしくお願い致します。 現役指導員です。
1/10入校で、教習開始日がその日なら
A: 普通・大型・中型・二輪は9ヶ月
B: 大特・けん引・審査は3ヶ月
なので、Aなら10/9。 Bなら4/9。
仮免許を取得しても、教習期限は変わりません。
教習期限内に卒業して、卒業証明書の有効期限
(1年間)の間に学科試験に合格しましょう。 教習期限→9ヶ月
仮免期限→6ヶ月
本免期限→1年間(卒業から) たい九か月か十か月ぐらいじゃなかったでしょうか。免許取得の有効期限というか、教習所にいられる期間ですけどね。
仮免を取得したら、今度は仮免取得後半年以内に免許を取らないと、仮免の期限が切れます。教習所にいられる期間よりも先に仮免の有効期限が切れそうになって必死に詰め込んでくる子、珍しくないですよ。 >質問です。免許取得の有効期限は、何ヶ月間ですか?今年の1月10日に入校しました。
免許センターで本試験に受かって、3回目の誕生日の1ヶ月後までです。最高で3年1ヶ月。最低では2年1ヶ月と1日です。
因みに誕生日に合格した場合が最高期間で、誕生日の前日の場合が最低の期間です。
>また、仮免を取得したら、期限は延びるのでしょうか?
仮免と本試験での免許証の期限とは異なります。仮免の有効期限は6ヶ月です。
教習期限は9ヶ月です。伸びる条件としては第2段階(仮免取得後)の見極めが教習期限ギリギリのときは卒検の関係で伸びるようです。
ページ:
[1]