普通自動車AT限定免許を取得した方だけにお聞きします。AT限定で不便を
普通自動車AT限定免許を取得した方だけにお聞きします。AT限定で不便を感じたことはありますか?
またなぜAT限定にしましたか?
免許を取ろうと思っているので参考にしたいです。 不便だと思ったことは一度もありません。
ATにした理由は…特にMTに魅力を感じなかったから、ですね。
特に走り屋が乗るような車に憧れるわけでも、乗りたかったわけでもないし、最近は軽トラックでもATのものがあるくらい、AT車が普及してますので、特にMTを取る必要もないかな、と。
家にある、免許取った後自由に乗れる車もATでしたし。
それに、またお金を払って教習所へ通わなくてはならないですけど、もしMTの免許が必要になった場合は限定解除も出来ますし。 >なぜAT限定にしましたか?
MT車に乗ることはないだとうと思いAT限定で取りました。
>AT限定で不便を感じたことはありますか?
免許取って以来ペーパードライバーなので不便は感じませんが、男はMT車で取るのが普通という考え方だったので、自分がAT限定だとバレるのが嫌でした。結局限定解除しましたが。 AT限定で免許をとりました。女性です。値段も安かったし世の中 MT車ないやん!と思って・・・
しかし MTを乗ることになり 4時間で限定解除しました。
15年もオートマに乗っていたので、どうなるかとおもいましたが、気合いれてイメージトレして
1発合格しました。
でも なかなか4時間では見極めはもらえないらしくお金だどんどんかさむようでした。
たまたま 本番に強いタイプなので 卒検だけ全部うまくいったという感じです。
こんなことなら はじめから MTとっておけば 免許とって10年後とかにこんなこと
しなくてもよかったのに。。。と思いました。通うだけでも面倒です。わっかいこにまじって・・・ すいませんが、MT側から言わせてもらうと5時間の教習で半クラ等のクラッチ操作をマスターするのは不可能に近いです。特に今まで左手左足は予備の感じだったのに対し、左手左足がメインの動きをします。ATとMTは同じ車種でもまったく違う乗り物です。なので後で限定解除すればいいやの考えはやめてくださいお願いします。(,,-_-) >AT限定で不便を感じたことはありますか?
全くなかったです。
それに今は都会に住んでて地下鉄・電車が便利なので、車は要りません。
>なぜAT限定にしましたか?
現在はAT車が主流だし、私(♀)自身スポーツカーに乗りたい等のこだわりがありません(というか車に興味がない)。
おまけに車の運転が必要な職業に就く気もなかったので、楽なAT限定にしました。
将来どうしてもMT車に乗りたくなったら、教習所で4時間講習受ければAT限定外せるしね。
ページ:
[1]