普通自動車免許の仮免許の学科試験について - 試験の内容は本免
普通自動車免許の仮免許の学科試験について試験の内容は本免許試験と同じような内容なのですか?
どこからはでないとか試験内容に違いはあるのでしょうか?
問題数は違うのですよね? 公認の教習所に通っていればわかると思いますが…
1段階と2段階で受けられる学科が違います。
仮免の学科試験には1段階の範囲しか出ません。
50問出題で1問2点です。
本免の学科試験は、全部の範囲から出ます。
95問で、1~90問は1問1点、
残りの5問は危険予測の絵の問題で1問2点です。
問題は、受けるときや、人数が多い時には、
列によって異なるようになっているので、
毎回同じ問題が出るわけではありません。 仮免学科は第一段階の学科の範囲から出題されます。
問題数は本免が100点満点になるようになっているのに対し、仮免は50点満点になるようになってます。
イラスト問題も出題されるので正確な問題数は覚えていませんが・・・。
実際両方受けてみて内容のレベルとしては原付程度だと感じました。
ページ:
[1]