平成20年3月に普通自動車運転免許を取得しました。最大積載量
平成20年3月に普通自動車運転免許を取得しました。最大積載量4トンの車両を運転する場合は、中型免許を取得しなければならないのでしょうか? 2007年(平成19年)6月2日から
・・・・ 最大積載量・・・ 車両総重量・・・・・ 乗車定員
大型 6,500キロ以上 11,000キロ以上 30人以上
中型 6,499キロ以下 10,999キロ以下 29人以下
8トン 4,999キロ以下 7,999キロ以下 10人以下ーそれ以前の普通免許
普通 2,999キロ以下 4,999キロ以下 10人以下
積載量+トラック(車)+人=車両総重量
人は一人で55キロで計算されます。
18才で普通免許、普通免許習得2年で中型免許、普通免許習得3年で大型免許です。
なお最大積載量が2トンでも、車両総重量が5,000キロ以上のトラックには乗れません。
車検証で確認してください、警察に見つかり取り消しになっているドライバーもいますので。 現役指導員です。
おっしゃる通りです。
20歳以上で免許取得後2年以上になれば、中型免許を取得できます。
最近は新普通免許で2トン車クラスの運転中に警察の検問に遭い、
よく調べたらその車の総重量が5tを越えていたため、その場で無免許運転
(車種外無免許運転)となり、免許取消になるケースが多く発生しています。
警察本部からの指導で、今年からうちの学校では普通車の卒業生に対し、
積載量3t未満・総重量5t未満の自動車しか運転できない旨の説明を
改めて行い、説明を受けて了解したとの念書を取るようになりました。
ページ:
[1]