学校では禁止されているのですが、春休みを利用して原付の免許取得を考えています
学校では禁止されているのですが、春休みを利用して原付の免許取得を考えています。
3年になると希望者は進路が決まった後
自動車学校に通うことができます。
その時に原付の免許が学校側にばれる可能性はありますか?
また、原付の免許を返すことができるそうですが
それはどのような手順で行えばよいのですか?補足日常乗っているときや、友達からばれる可能性はありますが
それを前提に質問しています。
自動車学校に通っていて学校側にばれるかどうかの質問についての
回答をお待ちしています。 はっきり言って・・通っておられる学校のシステムがありますので。
例えば、免許証の交付を受けると卒業まで学校が預かる。そういうシステムだと、免許証に原付の表記があって色が違えばバレますよね?
そういうことは同じ学校の信用できる先輩に聞くのが一番いいですよ。
普通免許を取得した際に原付の取得が発覚する事と、それまでに日常で発覚する事を比較した場合、後者の方がかなりリスクが大きいですよ。
進路の決まった人に対してはそう重い処分を下すとは思えません。
〇発覚しても、退学にはならずに停学で済む。
〇発覚した時は仕方ないと考えられる。
〇特推や推薦入試を受けることは一切考えていない。(進学の場合)
〇親からの許可はもらっている。
上記のすべてに当てはまるのであれば、取得してもいいのではないかと思います。
教習所から学校に伝わることは考えられません。
心配でしたら少し離れた教習所に通えばいいのですから。 学校側が免許証を確認したらバレルかも。
普通自動車免許だけ取った人は、免許取得後に
免許の種類欄の所が”普通”だけになりますが、
事前に原付を取得していると”原付”と入るはず。
そう言ったチェックがなければバレル可能性は低いですけど、
同じ学校の知り合いには取得した事を話さない方がいいでしょう。
原付は自動車学校に通う必要はないですね。 この手の質問多いですが。
バレて困るような事はやめておきなさい、と言うのが、殆んどのかたの回答です。 そこでばれることはありません。
あなたが免許を持っていて乗っているときに誰かに見られる、あなたが友達にポロっとしゃべってしまうなどでばれるのです。
そうなると面倒なんですよ。停学処分などが下りますから。
ページ:
[1]