仙台の自動車普通免許について詳しい方教えて下さい。こんにちは。
仙台の自動車普通免許について詳しい方教えて下さい。
こんにちは。私は地元から仙台へ進学し、現在仙台に在住しているのですが、夏休みと短い冬休みを利用し、
地元(東北ではありません)の自動車学校を卒業してきました。
そこで、今月~遅くてゴールデンウイーク前には宮城県の免許センターに行き、免許を取得したいと思っているのですが、正直不安でいっぱいです。
自分がどのくらいできているのか、今の知識で通用するのか、不安でいっぱいの状態なんです。
(こんなこと言うのもなんですが、今の時期単位認定試験が多く、普通免許の勉強すらままならないのも理由ではあるんですが…)時間を見つけ、勉強をし、免許を取りたいという気持ちはあります。
もし、勉強方法や試験問題の傾向など何かいいアドバイスがあれば教えて下さい。
あと、駅の売店などで売っている問題集を利用したことがある方がいれば、どうだったか教えていただけると助かります。 自動車学校を卒業するまでに何度か学科試験(模擬の)を受けたと思います。
勿論、仮免許を取得する時には学科試験にパスしないと合格しないでしょ?
つまり、学科試験をパスするだけの知識はあるはずです。
書店や売店などで販売している問題集を勉強しなくても自動車学校で貰った問題集をやれば充分です。
今は学校の試験の方が大切です。
学校の試験が終わってから2~3日勉強すれば充分合格出来ます。
試験は100問を1時間で処理しなければいけないので、自宅で時間を計って問題を解きましょう。
その後で回答をみて採点します。
自分が間違った箇所を正しく理解できるまで勉強しましょう。
これで、合格間違い無しです。
私の知り合いにも自動車学校の効果測定で何度もNGだった人を知っていますが、試験場に行く前日くらいに一夜漬けで勉強して2度目の試験で合格しました。
不安な気持ちはあると思いますが、そんなに心配しなくても合格出来ます。
心配ばかりしていると本番で実力を発揮出来なくなりますよ。
「自分は大丈夫」だと信じて試験に臨みましょう。
ページ:
[1]