@ccc111563007 公開 2010-2-16 18:54:00

普通免許の取得について質問です。私は現在、自動車学校に通って

普通免許の取得について質問です。
私は現在、自動車学校に通っていて水曜日に仮免の試験があります。

私は普通二輪の免許を持っているので学科は二段階で数回受けるだけであとは免除なんですが、一段階技能の合格後、仮免の筆記試験があるらしいです。
それは私も受けなくてはいけないのでしょうか?
どなたか、二輪を所持していて普通免許を取るとき、何の試験を受けるのか流れを知っている方、教えて下さい。

vfr101350328 公開 2010-2-16 19:18:00

免許なしの方は、
仮免筆記試験と仮免技能試験で仮免許交付になります。

一方、普通二輪や大型特殊など95問の学科試験を受けて、免許を持ってる方は、
仮免筆記試験は免除になります。
よって、仮免技能試験だけで仮免許が交付されますよ!!

ちなみに、本試験の場合も同じく、
筆記試験→技能試験が
技能試験のみになります!!
2段階で受ける学科は、二輪車と四輪車の違いによる物なので学科を受ける必要はありますが、試験はありませんので安心して下さい!
私も、自動二輪を取ってから普通免許を取ったので気持ち分かりますよ!!
そんな私でも、大型2種まで取って、バスの運転士をしています!
水曜の試験、がんばって下さいね!応援しています!

nob122821107 公開 2010-2-16 19:00:00

筆記試験は受ける必要がありませんよ。
詳しくは教習所の窓口に確認すると良いですね。
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許の取得について質問です。私は現在、自動車学校に通って