免許証の更新についてです。期限が23年8月までの免許なんですが、近々自動
免許証の更新についてです。期限が23年8月までの免許なんですが、近々自動二輪の免許を取得します。
その場合の期限は新しく免許を取得した時点から3年なのか、変わらず23年8月までなのかどちらでしょうか? 新たな免許を併記した場合の有効期限は、併記日(適性検査を受けた日)から3回目もしくは5回目の誕生日+1ヶ月となります。
併記日に一般運転者もしくは優良運転者の基準(継続した免許期間5年かつ、併記日より過去5年間に軽微な違反1回、もしくは0回)を満たしている場合は、5回目の誕生日+1ヶ月、それ以外の運転者(免許期間5年未満や違反運転者)は3回目の誕生日+1ヶ月となります。
今年の誕生日前の併記では平成24年8月もしくは平成26年8月のいずれか、誕生日以降の併記では平成25年8月もしくは平成27年8月のいずれかになります。 新しく免許を取得したなら
取得日から3回目の誕生日に延長されます
私はこれで、10年以上更新行ったことなかったですから・・・
原付、自動2輪、普通車、大型1種、普通2種、牽引と・・・更新日前に取得し続けましたので・・・
18歳のときから31歳くらいまでだったかな。。。
一言。。。取得してから3年ではありません(^_-)-☆3回目の誕生日です >その場合の期限は新しく免許を取得した時点から3年なのか、変わらず23年8月までなのかどちらでしょうか? <
25年の8月です。
3回目の誕生日です。
>自分も最近二輪免許を取得して免許センターに免許証を交付してもらいに行きましたが、期限はそのままでした。<
3回目の誕生が、同じ日だったのだと思います。
たとえば22年6月に習得したとします。
3回目なので24年の8月です。
もともと24年の8月が更新日だったらそのままです。
22年の9月に習得なら25年8月です。
>期限が23年8月<
20年9月習得なら23年8月になりそのままです。 自分も最近二輪免許を取得して免許センターに免許証を交付してもらいに行きましたが、期限はそのままでした。
なので23年8月までの免許です。
ページ:
[1]