免許を取得しようと思うのですが住民票が必要らしいです。市役所に行けば発
免許を取得しようと思うのですが住民票が必要らしいです。市役所に行けば発行してもらえますか?
それとも親にコピーしたものを送ってもらうのでも良いのでしょうか?
いま一人暮らしで実家と離れています。また住民票は実家を方で登録されています。補足自動車免許です。 「住民票の写し」が必要です。
「住民票の写し」とはコピーの事ではありません。
「住民基本台帳」の写しで、発行は市町村です。
原本と回答しているのはマチガイです。
「住民票の写し」のコピーでは駄目です、「住民票の写し」が必要です。
本籍の記載された「住民票の写し」を入手して下さい、親さんに取りに行ってもらって郵送してもらえば良いです。
尚、免許の受験は住民票と同じ都道府県内の試験場でないと受験できませんから、実家と受けに行く試験場が同じ都道府県でないのなら、
1)住民票を現在の住所に移動する
2)実家の都道府県の試験場で受験
1)か2)のどちらかとなります。 厳密に言えば原本は役所に置いてある住民票で、
住民(我々)がもらうのは「住民票の写し」です。
もちろんコンビニなどのコピー機でコピーしたモノ
ではダメです。
本来住所が変われば住民票を移さなければいけないの
ですが、これを今言ってもしょうがないので…
親御さんに市役所に行って「住民票の写し」をとってもらい、
それを郵送してもらうのが現実的でしょう。 質問者様の、在籍されている住所を管轄する、町役場・市役所で、発行できます。300円くらいだったと思います。
原本が必要だと思いますので、親御さんに取りに行って貰い、郵便で送って貰うのが一番確実だと思います。 登録されている市役所で発行してもらう必要がありますが、市によっては郵送してくれるところも多いので調べてみては。
前の方もおっしゃっていますが、コピーではなく原本が必要です。
ただ免許証を身分証としても使ったり車を購入することがあるなら、現在の住所に住民票を移した方がいいと思いますよ。 身分が証明できるものと印鑑が必要ですが、発行してもらえます。
ただし、本籍地は記載されません。(場所による)
免許証の取得には「本籍地が記載された住民票」が必要になるため、そうなると送付するしかありません。 実家の方に原本を郵送してもらいましょう。
ページ:
[1]