運転免許更新についての質問です。免許更新は免許証に書いてる更新
運転免許更新についての質問です。 免許更新は免許証に書いてる更新日から6ヶ月以内だったら大丈夫なのでしょうか? それとも誕生日から6ヶ月以内なのでしょうか? どちらも「大丈夫」ではありません。免許証に書かれている有効期限を越えると、その免許証は失効します。免許証としての効力はありませんから運転する事は出来ません。もし運転してしまうと「無免許運転」ですから、赤切符(19点)+裁判所行き→罰金刑+1~5年の欠格です。失効して6か月以内なら所定の講習を受けるだけ(その他に住民票や写真などが必要になりますが…)で免許を再取得できますが、6か月を超えてしまうと改めて試験を受ける必要があります。 まず、免許証に記載されている期日は、「更新日」ではありません。「有効期限です」
もう一度免許証に記載されている内容を確認してください。
従って、有効期限を過ぎれば「無免許」状態になります。
免許の有効期間は、誕生日の後の1ヶ月間です。
そして、更新期間は誕生日の前後一ヶ月後です。
つまり、免許の有効期限が、更新の最終日となります。
更新期間内に更新しなければその免許は無効となります。
ただし、有効期間終了後6ヶ月以内であれば(うっかり」失効として)、
適正検査などを受ければ、新しく交付されます。
この場合、更新による交付ではないので、免許証番号なども変わります。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/submenu.htm
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/sub_01.htm
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/sub_02.htm
運転免許に関する情報は各都道府県警察本部のホームページに記載されてます。
この程度のことは、免許を取得できる年齢の方ならご自分で簡単に調べられる範囲だと思います。
インターネットを、こういうときにこそ、有効に使いましょう。
ページ:
[1]