自動車免許をとれる自信がない。私は去年の11月から教習所に通い始めたので
自動車免許をとれる自信がない。私は去年の11月から教習所に通い始めたのですが、仮免1回落ちたのど、
テスト期間1週間前から教習所に行ってはいけないという学校の決まりもあり、来月に終了検定です。
免許がとれるか心配でなりません。
教官の言っている言葉がなかなか理解できないからです。
感覚で、大雑把な説明、では全く理解できないんです。
感覚が今だに掴めていません。
仮免をとれたのが、奇跡に近いと思うくらいで、受かった時嬉しすぎて泣きそうになりました。泣いてないですが。
自分で自分がわからず、人と会うのも怖くて、毎日不安と焦燥感でいっぱいです。
こんな私でも、ちゃんと教習所の予定通り行ってれば、免許とれるでしょうか… まず問題ありません。 教習所の卒業は95%以上でしょう。都合でやめていく人を除けば実際に取れなかった人は皆無に等しいくらいです。
その上 公認教習所は卒業(合格)率を9?%だったかでなければ公認取り消されるとか聞きます。
なので教習所もなにがなんでも取らせなくてはってことです。 免許と別問題のような気がしました。 ほとんどの人が免許を取っているので、大丈夫ですって。1回や2回落ちたって最終的に取れればいいのですから、そんなにめげることはないと思います。規定時間で取れる人の方が少ないと思います。時間オーバーするのは当たり前だと思っていた方がいいですよ。ただし、なめてかからずそれなりに勉強してくださいね。 教官の言っている言葉が理解できないなら、自分から「それはどういう意味ですか」などと聞いてみてはどうですか。貴方は教習所から見れば、お客さんです。丁寧に対応してくれると思いますよ。
貴方と同じ思いの人は沢山いると思います。私もそうでした。でも無事に免許は取れましたから、そんなに深刻にならなくても良いと思いますよ。
ページ:
[1]