免許のしくみについて教えてください。もう少しで運転免許をとれるの
免許のしくみについて教えてください。もう少しで運転免許をとれるので、確認のために聞きたいのですが…
普通免許で原付きバイクに乗ることができるのは知ってるのですが、バイクに乗ったことがない人は講習を受けないと原付きバイクを運転してはいけないのですか?
人によってはガセネタが混ざってたりするので、結局のところ乗れるのかがわかりません。
ちなみに私は二俣川運転試験場で本免許を取る予定です。 いろいろ「講習」だとか「適正試験」だとか「教習」だとかって言葉がごっちゃになって伝わっているのだとは思いますが。
結論としては、「普通免許(証)を手元に入手した時点で、原付一種のバイクを運転してOK」です。運転免許が手元にあるということは、すでに必要な教習だの講習だのをすべて終えているということですから、堂々と普通免許で原付一種を運転して構いません。
…ただし、マニュアルトランスミッションの原付を、「そら乗れ」っていわれてポンと運転できるか(技術的に)という、また別な問題はありますが。 この質問多いですけど。
まず普通免許に、原付の免許は付いてきません。
ただ原付に乗れるだけです。
原付の印は付きません。
最初に原付の免許を習得してから、普通免許を習得すると、両方の印があります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1133809461
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1135070716
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1436410784
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227831617
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1332617053
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324250438
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312825768?fr=rcmd_chie_detail 講習を受けなくても運転は可能です。
四輪車とは操作が違うので、自主的にで良いから練習は必要でしょうね。
ついでに、
ちゃんとヘルメットかぶって乗るんだよ~。 運転してはいけないという事はありません。
ただ、免許取得後に原付に乗るときは安全な場所で練習してからの方が良いと思います。
ちなみに私は雪国で免許を取ったので原付教習を受けた事がありませんが
免許取得後に数回、原付に乗りました。
ページ:
[1]