大型免許も持っている大人の人に質問です。 - よく車のゲームでやる
大型免許も持っている大人の人に質問です。よく車のゲームでやるのですが、トレーラーの運転は難しいと思いませんか? 実際にリアルなゲームでトレーラーの運転をしてみると難しすぎて無理です。
ゲームと実際の運転は違うと思うのですが、実際でも、難しいと思いませんか?
あと、トレーラーがバックするとき完全に難しいですよね? 普通免許を持っている人でも、回答お願いします。 トレーラーは「大型」ではなく「牽引」免許です。まあいいや。
ただ意外に思うかもしれませんが、前進時はそう大変でもありません。同じ長さの単車(トレーラーではなく折れ曲がらないヤツ)の方が内輪差やらなんやらでずっと大変です。
極論すれば、大型トレーラーでも片側2車線の道路でUターンできちゃったりしますから。(そう滅多にやるものでもないが)
>トレーラーがバックするとき完全に難しいですよね?
バックがトレーラーの醍醐味ですねぇ。
いわゆる「トラクタのリアタイヤがトレーラーのフロントタイヤ」みたいなアタマの切り替えです。
但し、大型トレーラーで屈折バックするよりも、小さな小さなトレーラー
http://www.weekly-net.co.jp/localnews/post-2805.php
↑こんなの
で直進バックする方が大変なような気がします。
やってみるとわかるんですが、連接部からトレーラーアクスルまでの距離があまりにも短いため、これがまぁクネクネと曲がりまくるんですね。 現役指導員です。
けん引車は、慣れれば楽しいよ。
車のコントロール(特にバック)の奥深さを教えてくれます。
そう言って、オヤジ教習生をだましだまし上達させてます。 重機運搬用のトレーラに乗ってますが
私も 免許を取得する前は難しいなーと思ってましたが
いざ自分が免許を取得して運転するようになると
そんなことはなくなりますよ。 慣れというか体に感覚が出来るのですね。
ですから慣れなんでしょうね。 トレーラーは大型っつーよりけん引免許。
試験も、車庫入れ『だけ』がキモと言える。あとの項目はたいした事は無い。 けん引所持してます。経験がないとやはり難しいですね。バック時は普通車(大型含む)と違い逆向きにハンドルを切る必要があります。
わかりやすい説明ならラジコンのトレーラーで試されるといいですよ。ヘッドとトレーラーのタイヤの位置関係がよくわかります。
けん引免許を持っている人ならまずは慣れろですね。慣れれば大型より小回りが利く場合もあるので楽な時もあります。
40フィートなど大型になると気は使いますよ。
ページ:
[1]