原付免許更新と自動車免許取得 - 11月に教習所を卒業しました。時
原付免許更新と自動車免許取得11月に教習所を卒業しました。時間がないため3月に運転免許試験場に行く予定です。
しかし原付免許の更新が2月までです。
原付免許の更新をしないで3月に自動車免許を取得することは可能ですか?補足原付免許がなくなっても困る事はありません。
原付免許所持で教習所を卒業しているので原付免許がなくなると教習所の卒業が無効になるとかを恐れています。 ぶっちゃけ、原付の免許を保持していないと困る事があるのでしょうか。
困る事があるのなら、更新だけでもして下さい。
原付の免許を再取得して(視力検査とか簡単な検査があります)普通自動車免許を取得する事がベストだと思いますが、恐らく1日では無理でしょう。
質問者さんが自動車教習所でもらった、運転免許試験場に提出するペーパーは、原動機付き自転車の免許を保有していると言う前提で作られているはずです。
ちょっとややこしくなりそうですね。 更新は義務ではないので大丈夫です。
ただし、その期間に原付に乗ると無免許になる可能性もありますので注意です。
取り締まり程度であれば、1月ぐらいなら更新忘れていたで注意される程度で許されるかもしれませんが
万が一事故を起こしたり、巻き込まれた場合は面倒な事になる可能性もあります。
>更新が一ヶ月オーバーしただけで今の原付免許は失効にはならないので安心してください。
ページ:
[1]