先日免許を更新したら、法律の改正とかで普通免許が中型(条件付)
先日免許を更新したら、法律の改正とかで普通免許が中型(条件付)に変わりました。これって、履歴書にどう書けばよろしいのでしょう。よろしくお願いします。 「普通自動車免許」と書けばいいと思います。
運送関係の所でもなければ、旧普通免許か新普通免許か区別しないといけない程の事はないでしょう。
また、運送関係の所であれば、取得年月日で、新・旧とちらの普通免許か判るはずです。
ですので、「普通自動車免許」とだけ書けばいいと思います。
不安でしたら、「普通自動車免許(現、中型自動車免許(8t限定))」と書けばいかがでしょう? 正確に書いて下さい。
旧普通免許と新普通免許では、運転出来る車の大きさに違いがありますので普通免許と書かず中型免許8トン限定と書いておくべきです。
運送業に限らず社用車にトラックがある時重要です。 何の関係はありません
普通免許のままで良いですよ 普通に「普通自動車免許」で良いと思います。
運送や車関連の会社なら詳細を書かなくても解って頂けると思います。
その他の会社でも別に普通車の運転出来るか否かを見る位なので普通
に記入されれば問題無いでしょう。 中型8t限定で良いじゃない。
より正確に書きたいなら……
平成~年◎月
普通自動車免許(現、中型8t限定)取得。
とか並記しとけば良いかもね。 運送業なら「中型限定」と書いても構いませんが、そうでなければ「普通一種」で構いません。
ページ:
[1]